子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

駒澤大学 禅文化歴史博物館の基本情報

駒澤大学 禅文化歴史博物館

東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学 駒沢キャンパス内
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

駒澤大学 禅文化歴史博物館の施設紹介

昭和モダンな建物が特徴的!禅や仏教の文化が学べる博物館です

駒澤大学禅文化歴史博物館は、平成14(2002)年に開館した駒澤大学の特色を活かした禅(仏教・宗教)の文化、歴史を中心とする博物館です。

本館は、2002年(平成14年)に駒澤大学の開校120年を記念して開館しました。東京都の歴史的建造物に選定(1999年度)されている建物は、1928年(昭和3年)に図書館「耕雲館(こううんかん)」として建てられたものです。まさに昭和の生き証人、そのレトロな佇まいは来館者を温かく包み込むように迎えてくれます。

扉を開けて中に入りましたら、天井を見上げて頂きたいと思います。おそよ10メートル上には、見事なステンドグラスが輝いています。この光をみると多くの人がタイムスリップした感覚になるといいます。博物館の中に身を置くと、外の時間の流れと違うことに気づくことでしょう。

本館は、禅の文化、歴史に関わる資料を中心に数多くのコレクションを収蔵し、学内のみならず学外にも広く開放しています。現在は、サイバーミュージアムの構築も進めており、世界に発信する博物館を目指しています。
いっぽうで花まつりや七夕など季節ごとの伝統行事を開催し、近隣の方に親しんで頂ける博物館として運営しています。

小さなお子さんには、駒沢キャンパスの隣には駒沢オリンピック公園もあるので、博物館へのおでかけと一緒に遊んでいくこともできます。
小学生などのお子さんに向けては、ワークシートを用紙しているので、ぜひ挑戦してみてください。夏休みなどの自由研究にもピッタリですよ。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

駒澤大学 禅文化歴史博物館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

駒澤大学 禅文化歴史博物館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

駒澤大学 禅文化歴史博物館

オフィシャルサイト
かなこまざわだいがく ぜんぶんかれきしはくぶつかん 
住所東京都世田谷区駒沢1-23-1駒澤大学 駒沢キャンパス内
電話番号【禅文化歴史博物館 】 03-3418-9610
※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです
営業時間10時00分 ~ 16時30分
平日 10:00~16:30(最終入館16:15まで)
毎月第三土曜日は開館

詳しくは当館ウェブサイトの「開館スケージュール」にてご確認ください。
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/calendar.html
定休日土曜日日曜日祝祭日
その他大学の定める休日

詳しくは当館ウェブサイトの「開館スケージュール」にてご確認ください。
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/calendar.html
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス 東急田園都市線 「駒沢大学」 駅下車 「駒沢公園口」 出口から徒歩約10分
近くの駅駒沢大学駅
駐車場詳細大学キャンパス内には駐車場はございません。近隣コインパーキングをご利用ください。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
感染症対策来館時の注意事項
・来館時は必ずマスクを着用くださるようお願いいたします。
・入構時および入館時に検温と手指消毒をお願いいたします。
・館内では大きな声での会話はお控えください。
・他の来館者の方と距離を開けてご鑑賞ください。
・入構の際には、正門にある守衛所にて、博物館の観覧で来た旨と、お名前をお伝えください。お帰りの際にも守衛所へお立ち寄りください。
・ご観覧は入館から60分を目途にお願いいたします。
・当館以外のキャンパス内施設の利用や立ち入りはご遠慮ください。
・ご予約当日に体調がすぐれない場合はご来館をご遠慮ください。
・『駒澤大学新型コロナウイルス感染予防ガイドライン』を確認のうえ、遵守くださるようお願いいたします。
https://www.komazawa-u.ac.jp/information-ga/covid-19-students/guideline.html
・当館の感染予防策にご協力いただけない場合、退館をお願いすることがあります。ご了承ください。

博物館の取り組み
・業務開始前の検温と体調確認をします。
・館内では常にマスクを着用します。
・こまめな手洗いと消毒をおこないます。
・換気扇、空調設備を常時稼働しております。
・ドアノブ、手すり等、接触頻度の高い箇所はこまめに清掃いたします。
・刊行物の販売時、金銭授受はトレイを使用いたします。
・パンフレット等配布物は手渡しせず、据え置きといたします。
・当館のガイドラインは、公益財団法人日本博物館協会の「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和3年10月14日版)」を参考に作成しています。
https://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/jam_covid_guideline_20211014.pdf

駒澤大学 禅文化歴史博物館周辺の天気予報

予報地点:東京都世田谷区2024年06月05日 18時00分発表

6月5日(水)

晴れ

最高[前日差]

27℃[+3]

最低[前日差]

19℃[+1]

6月6日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

28℃[0]

最低[前日差]

18℃[+3]