子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

熊野那智大社の基本情報

熊野那智大社

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
口コミを書く施設情報を送る

熊野那智大社の施設紹介

「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界文化遺産に登録

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町に社殿を構え、熊野三山の一つに数えられる神社です。熊野夫須美大神を主祭神としています。那智神社、熊野夫須美神社、熊野那智神社などと呼ばれていたこともあります。南に向かって朱塗りの拝殿が建ち、その背後には独特な熊野権現造の社殿が5棟、8神を併せて祀る八社殿が東に向かって建ちます。社殿や境内は、ユネスコの世界文化遺産に、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。境内にはヤマザクラの名木「秀衡桜」やシダレザクラ、ヤエザクラなどが約50本植栽され、例年3月下旬から4月下旬にかけて、順々に春の彩りをつけていきます。

熊野那智大社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

熊野那智大社

オフィシャルサイト
かなくまのなちたいしゃ
住所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
電話番号 0735-55-0321
営業時間7:00~16:30(宝物殿は8:30~16:00)
定休日無休
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR「紀伊勝浦」駅より熊野交通バス「那智駅経由那智山」行きで30分「那智山」停下車徒歩15分
駐車場詳細800円(約30台)
ジャンル・タグタグを見る
その他■開花情報:3月下旬~4月下旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
桜祭り:あり
(いこーよ調べ)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK
関連ページ

熊野那智大社周辺の天気予報

予報地点:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町2024年06月05日 13時00分発表

6月5日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

27℃[+3]

最低[前日差]

18℃[0]

6月6日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

25℃[-2]

最低[前日差]

18℃[+1]