子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

水戸八幡宮の基本情報

水戸八幡宮

茨城県水戸市八幡町8-54
口コミを書く施設情報を送る

水戸八幡宮の施設紹介

安土桃山時代の荘厳華麗な建築様式で建立された本殿

水戸市に社殿を構える神社です。佐竹義宣公が居城を常陸太田より水戸へ移した際、1592(文禄元)年に水府総鎮守として鎮斎したと伝わります。応神天皇、神功皇后、姫大神の三柱を祀っています。安土桃山時代の荘厳華麗な建築様式で建立された本殿は、国指定の重要文化財となっています。また境内には、推定樹齢約700年で、葉の先に実を結ぶオハツキイチョウが育っています。

水戸八幡宮の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

水戸八幡宮

オフィシャルサイト
かなみとはちまんぐう
住所茨城県水戸市八幡町8-54
電話番号 029-221-5327
営業時間終日
定休日無休
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR「水戸」駅北口よりバス「末広町経由」で「栄町2丁目」停下車
近くの駅偕楽園駅常陸青柳駅水戸駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
ベビーカーOK

水戸八幡宮周辺の天気予報

予報地点:茨城県水戸市2024年06月11日 06時00分発表

6月11日(火)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

28℃[+5]

最低[前日差]

19℃[0]

6月12日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

28℃[0]

最低[前日差]

19℃[+1]