子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

奥松島縄文村歴史資料館の基本情報

奥松島縄文村歴史資料館

宮城県東松島市宮戸里81-18
口コミを書く施設情報を送る

奥松島縄文村歴史資料館の施設紹介

気分はまるで縄文人!体験と展示を通して縄文人の知恵と暮らしぶりを学ぶ

松島湾最大の島、宮戸島に建つ「奥松島縄文村歴史資料館」。縄文時代の遺跡「里浜貝塚」から出土した縄文土器をはじめ、石器や装身具、縄文人の食料である魚や獣の骨を中心に展示しています。また、本物の貝塚を剥ぎ取った貝層断面には、2500年分の歴史をギッシリ凝縮。その他、立体模型やイラストパネル、映像シアターなどを通して、「みて」「ふれて」「たのしめる」工夫を凝らしながら、縄文人の知恵と生活を伝えます。

体験メニューには、貝塚見学や火おこし体験、勾玉づくりや鹿角ストラップづくりなど、縄文人気分で楽しめるものばかり。イベントのある日はお休みとなりますが、土日祝日であればこの4つのメニューは予約なしで体験できます。(貝塚見学、火おこし体験は4~11月のみ、雨天などの天候により中止の場合あり)その他のメニューは、別途予約が必要です。

奥松島縄文村歴史資料館の口コミ(1件)

奥松島縄文村歴史資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

奥松島縄文村歴史資料館

オフィシャルサイト
かなおくまつしまじょうもんむられきししりょうかん
住所宮城県東松島市宮戸里81-18
電話番号 0225-88-3927
営業時間09時00分 ~ 16時30分
体験学習時間は9:00~11:00、13:00~15:00
定休日水曜日
年末年始12/29~1/3
子供の料金

高校生300円、小中学生150円

大人の料金

400円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・東北自動車道 大和I.Cから約50分
・三陸自動車道 鳴瀬奥松島I.Cから約20分
駐車可能台数30台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
タグ
歴史スポット体験学習勾玉づくり火おこし体験縄文時代ゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015東北自動車道gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2025室内夏休み自由研究シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024GW2016ゴールデンウィーク2016GW(ゴールデンウィーク)2016春休み2025三連休平成27年日本の歴史・民俗を学ぶ幼児向け体験イベントあり小学生向け体験イベントあり中学生向け体験イベントありプログラミングイベントあり工作コーナーあり古都めぐり歴史散策体験型イベント午後から遊べる朝から遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ雨でも遊べる夏休み・自由研究2024冬休み2023-2024夏休み2024
その他・嵯峨渓遊覧の利用者でチケットの半券を持参すると資料館の入館料が半額になります。
・体験メニューは貝塚見学のみ無料、その他は有料です。※別途入館料が必要です。

日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
幼児向け体験イベントあり:〇
小学生向け体験イベントあり:〇
中学生向け体験イベントあり:〇
プログラミングイベントあり:〇
工作コーナーあり:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK

奥松島縄文村歴史資料館周辺の天気予報

予報地点:宮城県東松島市2024年06月01日 12時00分発表

6月1日(土)

雨 のち くもり

最高[前日差]

20℃[+1]

最低[前日差]

15℃[-1]

6月2日(日)

くもり のち 雨

最高[前日差]

18℃[-3]

最低[前日差]

14℃[-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック