子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

新潟市動物ふれあいセンターの基本情報

新潟市動物ふれあいセンター

新潟県新潟市中央区清五郎345-1
口コミを書く施設情報を送る

新潟市動物ふれあいセンターの施設紹介

動物とふれあえる!アルパカやカピバラに出会える!

動物とのふれあいを通して優しさや思いやりの気持ちを育み、動物への理解を深め、人と動物との関わりを学ぶことができる施設です。アルパカ、カピバラ、ヒツジ、ヤギ、ポニー、ウサギ、モルモットなどの動物が飼育されており、エサやりや乳しぼり、乗馬などのふれあい体験をすることができます。また保護されたネコやイヌを紹介する部屋を設け、譲渡やペットの飼育についての情報発信なども行っています。いくとぴあ敷地内なので、こども創造センターや食育・花育センターと合わせて楽しむことができる人気のスポットです。

新潟市動物ふれあいセンターの詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

新潟市動物ふれあいセンター

オフィシャルサイト
かなにいがたしどうぶつふれあいせんたー
住所新潟県新潟市中央区清五郎345-1
電話番号 025-283-1192
営業時間09時00分 ~ 17時00分
定休日不定休
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【バス】
・新潟駅南口バス乗り場1番から
 S7スポーツ公園線「市民病院方面行」→「いくとぴあ食花前」下車すぐ
・新潟駅万代口バス乗り場0・1番線から
 B1萬代橋ライン(BRT)「青山方面行」→市役所前にてS1市民病院線乗換→鳥屋野潟公園前または東京学館前下車 徒歩約15分
【車】
・高速道路新潟中央インターから約5分
・新潟バイパス(国道8号)女池インターから約10分
・亀田バイパス(国道49号)姥ケ山インターから約5分
近くの駅新潟駅
駐車可能台数540台
駐車場詳細90分まで:無料
90分以降、6時間まで:30分ごと 100円
6時間以降、24時間まで:1,000円
ジャンル・タグタグを見る
その他各駐車場の利用可能時間は下記の通りです。
第1駐車場(300台):24時間
第2駐車場(120台):24時間
有料臨時駐車場(120台):9:00~21:00(入場は18時まで)

体験は日にちや時間が決まっています。
公式ホームページでご確認ください。

施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
関連ページ

新潟市動物ふれあいセンター周辺の天気予報

予報地点:新潟県新潟市中央区2024年05月31日 18時00分発表

5月31日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[-3]

最低[前日差]

17℃[+5]

6月1日(土)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

25℃[+2]

最低[前日差]

15℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック