子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

十津川村歴史民俗資料館の基本情報

十津川村歴史民俗資料館

奈良県吉野郡十津川村小原225-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

十津川村歴史民俗資料館の施設紹介

歴史多き十津川の時代の流れを学ぼう!

昭和56年5月に開館した歴史民俗資料館は、小原の十津川村役場前にあります。一階には、明治維新前後に活躍した十津川出身の5人の人物と詩人である野長瀬正夫氏に関する資料を展示していて、明治に起きた大水害コーナーでは、災害の模様と復興をテーマに描かれた、絹谷幸二の原画「十津川に昇る太陽」があります。二階には、十津川郷と南朝明治維新などを時代の流れに沿って展示されています。開館時間は午前9時~午後5時(入館は4時まで)、休館日は火曜日と年末年始(12/28~1/4)です。

十津川村歴史民俗資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

十津川村歴史民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

十津川村歴史民俗資料館

オフィシャルサイト
かなとつかわむられきしみんぞくしりょうかん
住所奈良県吉野郡十津川村小原225-1
電話番号 0746-62-0137
営業時間09時00分 ~ 17時00分
最終入館16時00分
定休日火曜日
年末年始(12月28日~1月4日)
子供の料金

150円

大人の料金

300円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス大和八木駅からバスで十津川村役場前から徒歩で。
近くの駅大和八木駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

十津川村歴史民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:奈良県吉野郡十津川村2024年06月12日 00時00分発表

6月12日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

29℃[-1]

最低[前日差]

15℃[-2]

6月13日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

29℃[0]

最低[前日差]

17℃[+2]