子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

桜井駅跡の基本情報

桜井駅跡

大阪府三島郡島本町桜井
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

桜井駅跡の施設紹介

桜井の別れで有名な国の史跡で、昔を偲びながら石碑を見て回る。

古代律令制度下の駅家の跡で、1921年(大正10年)国指定の史跡です。『続日本紀』には711年(和銅4年)の出来事として「摂津国島上郡に大原駅を設ける」という内容の記述があり、この大原駅が桜井駅のことであるとの説があります。この駅跡は、「楠公父子訣別之所」として知られ、延元元年・建武3年(1336)、足利尊氏を討つべく湊川に向かう楠木正成が、嫡男の楠木正行を河内国に帰らせたと伝えられています。桜井駅跡には、陸軍大将乃木希典筆「楠公父子訣別之所」の碑、海軍大将・元帥東郷平八郎筆「子わかれの 松のしづくに 袖ぬれて 昔をしのぶ さくらゐのさと」(明治天皇御製)の碑、明治9年(1876)11月に駐日イギリス大使パークスが楠木正成の精忠に感じて、表に「楠公訣児之処」と刻し、裏に英文で因由を記した碑・大隈重信手植の松などがあります。現在は史跡公園として親しまれています。駅跡の向かいには旧麗天館(現在島本町立歴史文化資料館)が建っています。

桜井駅跡の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

桜井駅跡の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

桜井駅跡

オフィシャルサイト
かなさくらいえきあと
住所大阪府三島郡島本町桜井
電話番号 075-962-2846
※この電話番号はこのスポットを管理する、島本町役場 都市創造部 にぎわい創造課のものです。
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR京都線「島本駅」から徒歩で1分 阪急京都線「水無瀬駅」から徒歩で6分
近くの駅上牧駅島本駅水無瀬駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い

桜井駅跡周辺の天気予報

予報地点:大阪府三島郡島本町2024年06月06日 00時00分発表

6月6日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

27℃[-1]

最低[前日差]

15℃[+1]

6月7日(金)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

28℃[+1]

最低[前日差]

17℃[+2]