子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

陽谷山清泉寺の基本情報

陽谷山清泉寺

高知県高岡郡中土佐町大野見竹原
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

陽谷山清泉寺の施設紹介

大般若経600巻が保存されています。

慶長5年(1600年)が起源ともいわれていますが、国の重要文化財にも指定されている長曾我部地検帳(ちょうそがべちけんちょう)に寺の名前が見られることから、開山はそれよりもさらに100~200年ほど遡るのではないかと推測されています。現在の本堂は万廷元年(1860年)に改造されたもので、それ以前の宝暦10年(1760年)にも改造されています。明治4年の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)を免れた唯一の寺です。本尊は、村史によれば十一面観音になっていますが、現在は馬頭観音になっています。いつの頃から馬頭観音になったのかは定かではありません。保存されている大般若経600巻は、室町時代前期の応永20年(1413年)に写しが始められ、江戸時代中期の安永3年(1774年)までの362年間、代々の住職によって書き続けられたものです。

陽谷山清泉寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

陽谷山清泉寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

陽谷山清泉寺

かなようこくさんせいせんじ
住所高知県高岡郡中土佐町大野見竹原
電話番号 0889-57-2023
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス土佐久礼駅からバスで。
近くの駅土佐久礼駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

陽谷山清泉寺周辺の天気予報

予報地点:高知県高岡郡中土佐町2024年06月01日 06時00分発表

6月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+5]

最低[前日差]

15℃[-3]

6月2日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

25℃[0]

最低[前日差]

16℃[+1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック