子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

早長八幡宮の基本情報

早長八幡宮

山口県光市室積3-4-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

早長八幡宮の施設紹介

山車が町内を引き回されます。

早長八幡宮は、江戸時代より商家や問屋が並んでいた地域に位置しています。室町時代の中期の1444年8月18日に大分県の宇佐神社から分霊を移して祀ったのが始まりだとされています。その時に神霊を乗せていた船が早長の瀬に着いたことが名前の由来です。現在の地に移ってきたのは1661年のことになります。鳥居をくぐったところには、雄雌の岩が祀ってあります。毎年10月の第2日曜日には秋祭りが行われます。木遣り唄を歌いながら、山車行列が展開されるお祭りです。

早長八幡宮の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

早長八幡宮の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

早長八幡宮

オフィシャルサイト
かなはやおさはちまんぐう
住所山口県光市室積3-4-1
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス山陽本線光駅からバスで。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

早長八幡宮周辺の天気予報

予報地点:山口県光市2024年06月01日 13時00分発表

6月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+5]

最低[前日差]

15℃[-1]

6月2日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

25℃[-1]

最低[前日差]

17℃[+4]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック