子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

静嘉堂文庫美術館の基本情報

静嘉堂文庫美術館

東京都世田谷区岡本2-23-1
口コミを書く施設情報を送る

静嘉堂文庫美術館の施設紹介

旧三菱財閥の岩﨑家父子が収集した貴重な古典籍や古美術品を展示。

旧三菱財閥の故岩﨑彌之助氏(第二代社長)と小彌太氏(第四代社長)の父子二代によって収集された和漢20万冊の古典籍や「曜変天目茶碗」などの国宝、重要文化財を含む約6500点の古美術品が収蔵されている静嘉堂文庫と美術館。

大正13年築の文庫の建物は、英国留学経験を持つ施主の小彌太氏と、ロンドン大学出身の設計者、桜井小太郎氏によるもの。入口から自然林に囲まれた林道を上って高台に出ると、美術館と文庫の建物を背景に噴水池を中心とした美しい庭園があり、開館期間中は自由に散策することができます。

静嘉堂文庫美術館の口コミ(1件)

静嘉堂文庫美術館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

静嘉堂文庫美術館

オフィシャルサイト
かなせいかどうぶんこびじゅつかん
住所東京都世田谷区岡本2-23-1
電話番号【ハローダイヤル】 050-5541-8600
営業時間10時00分 ~ 16時30分
入館は16:00まで
定休日月曜日
(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
展示替期間
子供の料金

中学生以下は無料

大人の料金

一般1000円(800円)
大高生700円(500円)
障害者手帳提示の方および同伴者1名700円(500円)
※()は20名以上の団体割引料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス●二子玉川駅からバス→「静嘉堂文庫」バス停から徒歩で●成城学園前駅からバス→「吉沢」バス停から徒歩で
近くの駅二子玉川駅用賀駅
駐車可能台数20台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
その他彫刻:あり
浮世絵:あり
庭園美術館:〇
日本画:あり
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK
駐車場あり

静嘉堂文庫美術館周辺の天気予報

予報地点:東京都世田谷区2024年05月31日 12時00分発表

5月31日(金)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

22℃[-6]

最低[前日差]

16℃[-1]

6月1日(土)

晴れ 一時 雨

最高[前日差]

27℃[+5]

最低[前日差]

18℃[+1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック