子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

木幡神社の基本情報

木幡神社

栃木県矢板市木幡1194-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

木幡神社の施設紹介

「木幡神社百物揃え」や「どんど焼き」で有名な歴史ある神社

木幡神社は、平安時代初期に坂上田村麻呂によって蝦夷征伐の戦勝祈願に建立されたと伝えられています。本殿、楼門は室町中期の建物で国指定重要文化財になっており、平安末期から周辺を領土としていた塩谷氏の氏神としても知られています。楼門は室町時代中期の建築様式で、鶴の翼をひろげたような屋根の形が大変美しく、朱塗りの楼門で室町時代の特色があります。また「どんど焼き」でも有名ですが、毎年1月の厄除け大祭に、家内安全、無病息災を祈願し、松飾りや古いお札を燃やして太々神楽が奉納されています。「木幡神社百物揃え」は、秋季大会で100人を越える武者行列が周辺を練り歩き、勇壮な戦国絵巻が繰り広げられる行事のことです。武者が使用する刀や槍など装具類はすべて神社保有の歴史あるものです。

木幡神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

木幡神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

木幡神社

オフィシャルサイト
かなきばたじんじゃ
住所栃木県矢板市木幡1194-1
電話番号【矢板市商工観光課】 0287-43-6211
※*この電話番号は矢板市商工観光課のものです。カーナビ等をご利用の場合はご注意ください。
営業時間・厄除け大祭(どんど焼き・太々神楽) 毎年1月14日
・秋季例大祭(百物揃武者行列渡御)毎年10月第2日曜日
定休日
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス電車・バスでのアクセス
JR矢板駅から市営バス「片岡線」木幡駐在所前下車、徒歩で約5分

車でのアクセス
矢板ICから約10分
近くの駅矢板駅片岡駅
駐車可能台数15台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

木幡神社周辺の天気予報

予報地点:栃木県矢板市2024年06月04日 12時00分発表

6月4日(火)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

24℃[+1]

最低[前日差]

15℃[0]

6月5日(水)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

27℃[+3]

最低[前日差]

13℃[+1]