子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

越知山の基本情報

越知山

福井県丹生郡越前町大谷寺
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

越知山の施設紹介

神仏混合の山岳霊場として栄えた跡が残っている登山道にトライしよう!

福井県福井市と、丹生郡越前町の境にある標高612.8mの山で、古くから越前五山の一つに数えられてきました。泰澄が修行したと言われ、北陸最古の修験霊場として伝わっています。

山頂には越知神社をはじめとして、奥の院や千体地蔵尊・大師堂・社務所・別山などが配されていて、かつての神仏混合の山岳霊場として栄えた跡が多く見られます。行者道と言われる、泰澄が毎夜登った道に、多くの修験者や参拝者が賑わっていたそうです。
約2時間半の山登りのゴールの頂上から眺める景色は素晴らしく空気も澄み渡っています。

※掲載情報は【福井県】のオープンデータを活用しています。

越知山の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

越知山の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

越知山

オフィシャルサイト
かなおちさん
住所福井県丹生郡越前町大谷寺
電話番号【福井県教育庁生涯学習・文化財課】 0776-20-0579
※福井県教育庁生涯学習・文化財課の電話番号です。
カーナビの設定にはご注意ください。

営業時間
定休日
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス山頂へは、
福井県道6号福井四ヶ浦線の尼ゲ谷分岐から林道で越知神社手前まで車で登り徒歩10分
国道365号より福井県道3号福井大森河野線の越前町丸山から越前西部広域基幹林道3号線で花立峠より1時間
福井県道184号別所朝日線奥糸生多目的集会施設より徒歩で2時間30分
近くの駅鯖江駅大土呂駅
ジャンル・タグタグを見る
その他※掲載情報は福井県のオープンデータを活用しています。
施設の設備・特徴
アイコンについて
食事持込OK

越知山周辺の天気予報

予報地点:福井県丹生郡越前町2024年06月06日 00時00分発表

6月6日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

27℃[+5]

最低[前日差]

16℃[+1]

6月7日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

28℃[+1]

最低[前日差]

17℃[+1]