子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

乙子神社草庵の基本情報

乙子神社草庵

新潟県燕市国上地内
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

乙子神社草庵の施設紹介

良寛芸術の円熟を迎えた場所。

国上山の中腹にあります。江戸時代後期の僧侶にして歌人、漢詩人、書家であった良寛が約10年間住んだ場所です。五合庵から移り住んだのは乙子神社の社務所で、いつの頃からか乙子神社草庵と呼ばれるようになりました。1816年(文化13年)、良寛59歳の冬と言われています。良寛芸術が円熟した時期といわれ、遺墨の多くはこの草庵時代に生まれました。1886年(明治19年)に建て替えられ、現在の建物は1987年(昭和62年)に再建されたものです。境内に良寛の詩歌碑があり、良寛が亡くなって27年後に建立されたと言われています。

乙子神社草庵の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

乙子神社草庵の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

乙子神社草庵

オフィシャルサイト
かなおとこじんじゃそうあん
住所新潟県燕市国上地内
電話番号 0256-92-2111
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス弥彦駅から車で。
近くの駅分水駅寺泊駅弥彦駅
駐車可能台数5台
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

乙子神社草庵周辺の天気予報

予報地点:新潟県燕市2024年06月11日 12時00分発表

6月11日(火)

晴れ

最高[前日差]

30℃[+4]

最低[前日差]

17℃[-1]

6月12日(水)

晴れ

最高[前日差]

31℃[+1]

最低[前日差]

17℃[-2]