子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

蔵の資料館の基本情報

蔵の資料館

宮城県登米市登米町寺池三日町22
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

蔵の資料館の施設紹介

長い歴史を持つ蔵を体感できる!

宮城県にある蔵の資料館は、みそ、しょう油醸造業として天保4年(1833)創業された老舗「海老喜」の蔵を見ることができます。

蔵の中はひんやりとしていて、独特の香りがあります。1人でも見学する方がいれば、必ず蔵の中を説明しながら案内してくれます。そのため、説明版などはあえてありません。実物の蔵を生で体感する事ができるので、小さなお子さまも十分に楽しむことができます。休日、家族でのおでかけにおすすめの施設です。

蔵の資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

蔵の資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

蔵の資料館

オフィシャルサイト
かなくらのしりょうかん
住所宮城県登米市登米町寺池三日町22
電話番号 0220-52-2015
営業時間9:00から17:00
定休日不定
子供の料金

小学生未満は無料
小・中学生100円(団体割引80円)
高・大200円(団体割引160円)

大人の料金

200円(団体割引160円)

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス仙台駅より高速バスで90分。
とよま明治村バス停1分。
三陸自動車道登米I.Cから車で5分。
ジャンル・タグタグを見る
その他日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
建築を学ぶ:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK

蔵の資料館周辺の天気予報

予報地点:宮城県登米市2024年06月12日 18時00分発表

6月12日(水)

晴れ

最高[前日差]

30℃[+3]

最低[前日差]

20℃[+2]

6月13日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

29℃[-3]

最低[前日差]

19℃[-1]