子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

米田城址の基本情報

米田城址

岐阜県加茂郡川辺町福島 米田城址
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

米田城址の施設紹介

美濃国の栄枯盛衰が名残り、つわものの夢と風が通り過ぎたスポット

米田城は県加茂郡川辺町福島にある史跡です。室町から戦国時代にかけて米田富士の山頂にあったお城の跡で今は礎石の部や空掘の跡か残っています。町がおすすめする散策コースに入っています。(東光寺公園→米田富士→妙雲寺→山楠公園)城を築いたのは戦国時代から安土桃山時代にかけての美濃国米田城主である肥田忠政(ひだただまさ)。米田城の前身は、父である肥田兵部少輔軌吉(忠政)が、永生2年(1505)3月に権現山に築いた福島城。その後、子の玄蕃允軌休(忠政)が永禄3年(1560)8月に現在の加茂山に移築。本能寺の変の後、天正10年(1582)6月に金山城主(可児市兼山町)森長可(森蘭丸の兄)によって攻囲され落城し、以後廃城となっています。ただし、その子孫は関が原の後、家康から1000石の所領を得て、代々徳川家に仕えています。美濃という場所の重要性・特殊性を物語るような城が米田城と言えそうです。

米田城址の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

米田城址の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

米田城址

オフィシャルサイト
かなよねだしろあと
住所岐阜県加茂郡川辺町福島米田城址
電話番号【川辺町役場企画まちづくり課】 0574-53-2511
※この電話番号はスポットを管理する川辺町役場のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。
営業時間散策自由
定休日散策自由
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車】中川辺駅から徒歩で30分 【車】国道41号を美濃加茂市から白川方面に向かい道路沿いの「米田城址」が目印
近くの駅中川辺駅
駐車場詳細駐車場なし
ジャンル・タグタグを見る
タグ
岐阜県加茂郡川辺町福島史跡戦国時代安土桃山時代権現山美濃家族旅行家族でお出かけ家族でおでかけ家族連れ家族連れお花見家族連れにお勧め家族連れにも楽しめる入場無料入園無料0円スポット無料で楽しい無料で楽しめる無料で遊べる0円無料歴史日本史開拓史開拓精神遺跡先人の知恵郷土史郷土愛古代のロマンロマン古代太古太古のロマン郷土研究ドライブお出かけドライブのおでかけドライブドライブに子供とお出かけドライブに子供とおでかけドライブに家族とおでかけドライブに家族とお出かけドライブ休憩ドライブ立ち寄りドライブついでにドライブついでドライブがてらドライブがてらにドライブコースドライブルートドライブスポットお出かけのおでかけに子供とお出かけに子供とおでかけに家族とおでかけに家族とお出かけ散歩散策憩いのスポット散策路遊歩道建築を学ぶ日本の歴史・民俗を学ぶ無料観覧日ありドライブ休憩所家族でドライブ子供とドライブ午後から遊べるGW(ゴールデンウィーク)2025春休み2025お花見2025
その他建築を学ぶ:〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
無料観覧日あり:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

米田城址周辺の天気予報

予報地点:岐阜県加茂郡川辺町2024年06月13日 12時00分発表

6月13日(木)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

31℃[-1]

最低[前日差]

20℃[+1]

6月14日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

33℃[+2]

最低[前日差]

19℃[-1]