子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大谷山八十八ケ所の基本情報

大谷山八十八ケ所

岐阜県加茂郡川辺町中川辺 大谷山八十八ヶ所巡拝地
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大谷山八十八ケ所の施設紹介

拝殿までは1時間ほどのハイキング 百体を越す石仏と季節の彩を愛でるパワースポット

大谷山八十八箇所巡拝地は、川辺町指定の史跡。2008年には県道美濃川辺線の拡幅工事により安置場所を移動することになった石仏7体の開眼魂入れ供養と新たに設置された参拝階段のお披露目式典が行われました。大谷山は江戸時代の嘉永3年に、第9代大嶋義彬が御嶽社を開基しました。明治時代の一時期に荒廃しましたが再興し、祭神を鎮座。大正12年になると四国を模して新たに”大谷山八十八ヶ所巡拝地”が誕生。登山口から拝殿までは、ちょうど良いハイキングコースになっています。鬼飛山の洞門・鬼門がよく見える場所もあります。さわやかな春、秋にちょっと散策してみると、季節の彩が楽しめます。絵に描いたり、写真に残したり、何気ない家族の1コマが思い出になる場所。

大谷山八十八ケ所の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大谷山八十八ケ所の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大谷山八十八ケ所

オフィシャルサイト
かなおおたにやまはちじゅうはちかしょ
住所岐阜県加茂郡川辺町中川辺大谷山八十八ヶ所巡拝地
電話番号【川辺町役場】 0574-53-2511
※この電話番号はスポットを管理する川辺町役場のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。
営業時間散策自由
定休日散策自由
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車】JR中川辺駅から徒歩約15分 手前の交差点から西へ 遍路登山口から時計回りに登ります【車】東海環状自動車道美濃加茂ICから約10分 大谷公園駐車にとめて徒歩で巡礼
近くの駅中川辺駅下麻生駅古井駅
駐車可能台数5台
駐車場料金無料
駐車場詳細大谷公園まえに駐車場
ジャンル・タグタグを見る
タグ
史跡江戸時代明治時代祭神ハイキングコース洞門写真岐阜県加茂郡川辺町家族旅行家族でお出かけ家族でおでかけ家族連れ家族連れお花見家族連れにお勧め家族連れにも楽しめる無料駐車場駐車場無料入場無料入園無料0円スポット無料で楽しい無料で楽しめる無料で遊べる0円無料ドライブお出かけドライブのおでかけドライブドライブに子供とお出かけドライブに子供とおでかけドライブに家族とおでかけドライブに家族とお出かけドライブ休憩ドライブ立ち寄りドライブついでにドライブついでドライブがてらドライブがてらにドライブコースドライブルートドライブスポットお出かけのおでかけに子供とお出かけに子供とおでかけに家族とおでかけに家族とお出かけ散歩散策憩いのスポット散策路遊歩道見晴らしが良い見晴らしがいい見晴らしがすばらしい見晴らし良好風光明媚眺望眺望がいい眺望良好眺望が良い眺望がすばらしいハイキングハイキングにおすすめハイキングに最適ハイキングスポットピクニックパワースポットドライブ休憩所家族でドライブ子供とドライブ午後から遊べる春休み2025お花見2025
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
食事持込OK

大谷山八十八ケ所周辺の天気予報

予報地点:岐阜県加茂郡川辺町2024年06月13日 06時00分発表

6月13日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

32℃[+1]

最低[前日差]

19℃[0]

6月14日(金)

晴れ

最高[前日差]

33℃[+1]

最低[前日差]

20℃[+1]