子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

mama-mamaさんの体験記

mama-mamaさん

子どもたちが幼稚園に入園するまでしか、人と違った経験はさせてあげられないので、1日1日を大切にしながら過ごしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4104265
おすすめコース
表示回数:1,176
mama-mamaさん

箱根におでかけ。子どもも楽しめる「彫刻の森」へ!

子ども用のスポットや足湯なども楽しめる「彫刻の森美術館」や、人気のカフェなどに足を運びました。息子にとっては箱根登山鉄道を利用できたこともよかったようです!

体験テーマおすすめコース
行ったスポット彫刻の森美術館、箱根登山鉄道、ユトリロ
エリア神奈川県>箱根(湯本・強羅・小涌谷・仙石原・芦ノ湖)
対象年齢3~6歳児向け
目的・滞在時間半日のお出かけ

まずは箱根の「彫刻の森美術館」へ!この写真にもうつっているような、現代アートの彫刻が楽しめます。今回のトップ写(ピカソ館)も「彫刻の森美術館」の写真です。

こちらも美術館でのものです!「目玉焼きみたい!」と言いながら、座ったりしていました。(靴を脱げば、あがれるようになっていました。直にこういった形でふれられると、さらに芸術にも興味が持てますよね。)

事前にネットで調べたところ「彫刻の森美術館は乳幼児も楽しめる!」とのことでしたが、実際に楽しめるものを見つけました。実は美術館に到着してすぐにこのスポットに足を運びました。

この中に入って自由に歩き回ることができます。小学生用のものと、小学生以下の2種類ありますよ!夏場はあつい関係か、すぐ近くに自動販売機も設置されていて、実際に利用させてもらいました。(あつかった関係で、途中から1枚服を脱いでいました。)

彫刻の森の中では、つり橋を渡ることもできますよ。貴重な体験ですね!下には鯉が泳いでいて、子どもが喜びながら見下ろしていました。

そして意外なことに「足湯」のコーナーもあります!比較的美術館の端の方にあります。パラソルの下に座って、足湯を楽しめます。

箱根は思ったよりも町の中に、気軽に足湯を楽しめるスポットがなかった為、ここで足湯を体験することができてよかったです!65度のお湯でしたが、時間がたつにつれてなれていきました。子どももかなり喜んでいました。タオルも1枚100円で販売していますが、持参すると良いかもしれません。

その後、箱根登山鉄道にのって「箱根湯本駅」へ!この写真は運転手さんの様子です。ちょうど、反対車線の電車とすれ違っているところです。

行ったスポット:箱根登山鉄道

電車内では観光スポットなどに関するアナウンスなどもあります。この写真をとった場所は、電車にのっていて見られる一番の絶景スポットとのことで写真をとってみました。

行ったスポット:箱根登山鉄道

この時期にいくと電車の両脇にはたくさんのあじさいが咲いていて(この写真の青いものはあじさいです。)、楽しめますよ。途中ユリなどが咲いているスポットもありました。

行ったスポット:箱根登山鉄道

箱根湯本駅についてからは「ユトリロ」に足を運びました。芸術作品がたくさん飾られていて、それらを楽しみながら食事やお茶ができるカフェです。子どもも大きな時計やお人形などに興味を示していました。
芸能人の方も立ち寄られることが多いようで、たくさんの色紙も飾られていました。

行ったスポット:ユトリロ

お食事もおいしかったです。こちらは1500円ほどのハッシュドビーフです!ソファー席を案内してもらえたので、子どもとも食事がしやすかったですよ。楽しい箱根のおでかけとなりました。

行ったスポット:ユトリロ

おでかけの参考になったらクリックしてね!