子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

2016年「いい夫婦の日(11月22日)」に関する調査結果

16/10/27 14:00
アクトインディ株式会社

【2016年「いい夫婦の日(11月22日)」に関する調査結果】
夫婦仲のターニングポイントは「30代後半」
仲の悪さは「北陸・甲信越」が突出
~地域性からも見えてくる夫婦円満のカギ、大切なのは協調性~

アクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)が運営する国内最大級の子供とおでかけ情報サイト『いこーよ』は、「いい夫婦の日(11月22日)」を前に、子どもを持つ全国の親581名を対象とした夫婦そろってのおでかけ頻度と夫婦円満度に関するアンケート調査を実施しました。ここに、調査結果の要旨を報告いたします。

 

【総括】

夫婦のお出かけという視点から、夫婦円満のヒントとして浮かびあがってきたのは「協調性」。夫婦仲が円満である夫婦はお互いの意見に耳を傾け、夫婦ともにバランスよく意見を交わしてお出かけ先を決める傾向がみられた。それが地域性にも表れており、「北陸・甲信越」では、お出かけ先の提案が夫もしくは妻のどちらかに偏っている割合が他の地域と比べて高くなっており、夫婦関係について「仲良くない」という割合についても高い結果となっていた。

 年齢別でみてみると、30代後半から「とても仲が良いと思う」の割合が一定に推移するものの、「どちらかと言えば仲が良いと思う」の層が薄くなり、「仲良くないと思う」の層が厚くなってくる傾向がみられた。夫婦円満のカギは協調性であり、夫婦仲のターニングポイントとなる30代後半からは、夫と妻ともに互いに働きかけが必要であることがうかがえる。

 

【本リリースのポイント】

============================================

1) 円満のヒントは、「お出かけ頻度」と「協調性」にあり

 - 円満夫婦は「毎週1回以上お出かけ」が約8割

 - 円満夫婦は「夫婦ともに提案」が約半数

2) 地域別にみると仲の悪さは「北陸・甲信越」が突出、その原因は協調性不足

 - 不仲夫婦の割合は全体では15%にとどまるものの、北陸・甲信越では約30%と2倍もの開きが表れた

3)夫婦仲のターニングポイントは「30代後半」

 - 夫婦仲は「とても仲が良いと思う」は20代が突出しており、仲良し意識の高さがうかがえる一方、30代からその意識は右肩下がりとなる

============================================

 

1) 円満のヒントは、お出かけ頻度と協調性にあり

Q1. ご自身の夫婦関係についてどう思いますか? (単一回答、N=581)

いい夫婦の日(11月22日)を前に、自身の夫婦関係についてどう思うかを調査した結果、「どちらかと言えば仲が良いと思う」と回答したのが全体の52%、「とても仲が良いと思う」と回答したのは32%で、両者を合わせると、全体の8割以上が「夫婦仲は良い」と思っている結果となった。

Q2. 普段の生活で、夫婦揃ってのお出かけをどのくらいしていますか? (単一回答、N=581)

円満夫婦は「毎週1回以上お出かけ」が約8割

Q3. 家族のお出かけはどのように検討していますか?(単一回答、N=581)

円満夫婦は「夫婦ともに提案」が約半数

円満夫婦のヒントを探るため、「とても仲が良いと思う」と「仲良くないと思う」で行動比較をしてみたところ、「とても仲が良いと思う」という円満夫婦は、約8割が毎週1回以上はお出かけをするという結果で、不仲夫婦と大きな差が出た。

お出かけの際の提案について、「夫婦で同じくらい提案している」が円満夫婦は約半数であったものの、不仲夫婦は1割にも満たないという結果が表れた。

 

2) 地域別にみると仲の悪さは北陸・甲信越が突出、その原因は協調性不足

Q. ご自身の夫婦関係についてどう思いますか?(単一回答、N=581)

Q. 家族のお出かけはどのように検討していますか?(単一回答、N=581)

地域別にみたところ、自身の夫婦関係について全体では「どちらかと言えば仲良くないと思う」、「仲良くないと思う」という不仲夫婦の割合は15%にとどまるものの、北陸・甲信越では約30%と2倍もの開きが表れた。さらに、お出かけの際の提案についての質問で、「夫婦で同じくらい提案している」が全体では3割を超えているものの、北陸・甲信越では3割を切っており、「夫が提案してくる方が多い」、「妻が提案してくる方が多い」が他のエリアと比べて高い傾向にあることがわかった。提案がどちらかに偏り、協調性が低いと夫婦円満度合いも低くなる傾向があることがうかがえた。

 

3) 夫婦仲のターニングポイントは30代後半

Q. ご自身の夫婦関係についてどう思いますか? (単一回答、N=581)

自身の夫婦関係について年齢別にみたところ、20代の「とても仲が良いと思う」が突出しており、仲良し意識の高さがうかがえた。しかし、30代からその意識は右肩下がりとなり、30代後半から「とても仲が良いと思う」の割合が一定に推移するものの、「どちらかと言えば仲が良いと思う」の層が薄くなり、「仲良くないと思う」の層が厚くなってくる傾向がみられた。

 

▼アンケート概要

【実施方法】 『いこーよ』サイト上で実施

【実施期間】 2016年9月5日~10月3日

【有効回答数】 581名

【回答者プロフィール】 0歳~9歳までの子どもを持つ全国の親

いこーよとは?

「いこーよ」(https://iko-yo.net/)は、2008年12月にサービスを開始した、親子でお出かけする場所を探す情報サイトです。「いこーよ」を通じて、次世代を担う子ども達の笑顔が増え、感謝の気持ちをもった子ども達が育ち、良い社会を創りたい。そんな気持ちでサイトを運営しております。

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-6777-7807 【FAX】03-6368-5650 【メールアドレス】pr@iko-yo.net
  • 調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
  • 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。