子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

企画展「富士川水運の300年」の基本情報

企画展「富士川水運の300年」

2024-3-16(土)~5-6(月)

山梨県笛吹市御坂町成田1501-1山梨県立博物館
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

企画展「富士川水運の300年」の紹介

物流と文化の大動脈

江戸・大坂への年貢米輸送を主な目的として、慶長年間に角倉了以によって開削された富士川水運(舟運)は、江戸時代を通じて、甲斐・信濃の人々の生活を支える物流の大動脈となりました。明治維新により政治・社会が大きく変わるなかで、富士川水運はますます重要な物流ルートとなり、明治20年代には最盛期を迎え、人々の往来による文化の発展や、多様かつ大量の物資を内陸地域にもたらしました。本展では、富士川水運が物流の主要ルートとなる17世紀初頭から、終焉を迎える20世紀前半に至るまでのおよそ300年間の歩みについて、多様な資料からご紹介いたします。

企画展「富士川水運の300年」周辺の地図

企画展「富士川水運の300年」の詳細情報

イベントのジャンル

屋内
知識系
アート系
家族で参加
イベント名企画展「富士川水運の300年」
イベント名かなきかくてん「ふじかわすいうんの300ねん」
主催者名山梨県立博物館、山梨日日新聞社、山梨放送
開催場所の住所山梨県笛吹市御坂町成田1501-1山梨県立博物館
交通車の場合:中央自動車道一宮御坂ICから車で約8分
電車の場合:JR中央本線石和温泉駅からバス・タクシーで約10分、徒歩の場合は約35分
問い合わせ先Tel:055-261-2631
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/03/16(土)〜2024/05/06(月) 09:00-17:00
開催日時詳細※休館日:毎週火曜日(4月30日(火曜)は開館)
※最終入館は16:30まで
子供の料金無料
大人の料金500円
一般:500(400)円
大学生:220(200)円
※(  )内は20名以上の団体、山梨県内のホテルや旅館に当日か前日に宿泊する方を対象とした割引料金です。
※高校生以下の方、県内在住の65歳以上の方、障害者の方(およびその介護をされる方)は無料です。
予約/応募予約不要
ジャンル
タグ駐車場無料車いす・ベビーカー貸出有授乳室有バリアフリー対応ミュージアムショップ併設自動販売機有カフェ併設授乳室ありカフェあり

企画展「富士川水運の300年」周辺の天気予報

予報地点:山梨県笛吹市2024年05月31日 06時00分発表

5月31日(金)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

27℃[0]

最低[前日差]

16℃[-3]

6月1日(土)

晴れ 時々 雨

最高[前日差]

28℃[+1]

最低[前日差]

17℃[+2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック