子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部の基本情報

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部

2024-7-6(土)

東京都渋谷区代々木神園町1-1

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部の紹介

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)【高校生以上の部】

明治神宮連携講座 土の中の生きもの 観察会 第3回(夏)【高校生以上の部】

100年以上の歴史を持つ明治神宮と日比谷公園は、東京の生物多様性の豊かさに大きく貢献しています。今回は特別の許可を得て明治神宮でも土の観察を行うことができることになり、二つのフィールドにおいて、土の中の土壌動物を顕微鏡で観察し、土の状態を評価するイベントを行います。生物学的な知識や経験がなくても、既存の検索シートを使って誰でも楽しく土壌動物の世界に触れることができます。また、後期(10月と12月)にも同講座を実施予定にしており、全ての講座が終了後、両フィールドのデータを分析・評価し、市民カレッジで結果を展示すると共に、発表会を実施します。

写真:明治神宮空撮 所蔵:明治神宮


【講師】

  立教大学スポーツウエルネス学部准教授
   奇二 正彦

  明治神宮林苑主幹

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部周辺の地図

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部の詳細情報

イベントのジャンル

アウトドア
自然派
知識系
体験系
イベント名明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部
イベント名かなめいじじんぐうれんけいこうざ つちのなかのいきものかんさつかい だいさんかい(なつ)こうこうせいいじょうのぶ
主催者名公益財団法人 東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ事務局
開催場所の住所東京都渋谷区代々木神園町1-1
交通JR「原宿」下車 徒歩1分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」(C03、F15)下車 徒歩1分
小田急線「参宮橋」下車 徒歩3分
問い合わせ先Tel:03-5532-1306
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/07/06(土) 13:00-15:00【応募締切 2024/07/02(火)】
開催日時詳細講座のキャンセルについて
キャンセルされる際は、緑と水の市民カレッジ事務局までご連絡ください。


講座の中止について
講師の都合や自然災害その他の事情によりやむを得ず講座が実施できない場合は、講座を中止とさせていただきます。
※講座は雨天時も実施いたします。
 ただし、実施が困難な場合は中止とすることがあります。
定員25人
予約/応募予約必要最終応募締切 2024-7-2(火)
ジャンル
タグ明治神宮自然観察自然とのふれあい顕微鏡土壌観察

明治神宮連携講座 土の中の生きもの観察会 第3回(夏)高校生以上の部周辺の天気予報

予報地点:東京都渋谷区2024年06月04日 00時00分発表

6月4日(火)

晴れ 一時 雨

最高[前日差]

25℃[+1]

最低[前日差]

17℃[+2]

6月5日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

26℃[+1]

最低[前日差]

17℃[0]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック