子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

【体験会】nikorihitoオンラインプログラミングスクールの基本情報

オンラインイベント

【体験会】nikorihitoオンラインプログラミングスクール

2024-6-7(金)、6-21(金)

【体験会】nikorihitoオンラインプログラミングスクールの紹介

【小中学生】マインクラフトを通して、プログラミングの世界を体験してみよう!

『プログラミングを通じて、課題解決能力や発想力・創造力を身につけよう!』

株式会社nikorihitoでは、
実際の教育現場でも使われる教育版マインクラフト(Minecraft EducationEdition)を通して、
「楽しく」「自主的に」「創造性を高められる」、プログラミング教室を開いています。

体験授業では、初めてマインクラフトやプログラミングに触れる方にも安心・丁寧に指導し、
学ぶ楽しさ・創る喜びを感じる経験ができます!
「マイクラはわかるけどプログラミングははじめて…」
「プログラミングってどんなのだろう?」
「興味はあるけど知識がない」
という方でも楽しく学べる体験授業です!

■体験内容
共有のワールドの中で、Makecode等を用いて建築を行い、プログラミングの基礎を学びます。
また、マインクラフトに初めて触れる子には、操作方法の指南から行います。
※マウス・キーボード・マイク・イヤホン(PC内蔵のものやヘッドセット可)をご用意ください。

■当教室の特徴
【初心者でも安心!】
参加者のレベルに合わせて、3つのコースを用意しています。
初級コースでは、PC版マインクラフトの基本的な操作からお教えします。

【現役のエンジニアの指導!】
IT業界で活躍する講師が直接指導し、実際の現場でも必須となる知識や考え方の基礎から学んでいきます。

【子供のやる気に合わせた環境作り】
授業時間内では、自分の作成物や考えを発表する時間を設け、
時間外でもチャットで講師に質問することができます。
また、当教室が用意するワールドは常時開放されていますので、授業時間外でも自由にプログラミングに触れることができます。
「色々考えたことを試してみたい!」「たくさんプログラミングに触れてみたい!」「もっとこの世界について知りたい!」といった、
お子様のやる気を無駄にしない環境づくりを心がけています。

■皆さまへ向けて
将来、プロサッカー選手になりたいと願う子供が、週に1回のサッカースクールだけでプロ選手になれると思いますか?
いいえ、答えは否です。プロサッカー選手を目指す子供たちは毎日、遅くまで練習や試合に励み、努力を重ねています。
プロになるためには、何よりもサッカーを心から愛し、それに日常的に触れる環境を作ることが大事です。

プログラミングも同様です。

当教室では、子供たちが日常的に学習習慣を身につけられる独自のカリキュラムを開発しました。
教育版マインクラフトを使用し、プログラミングの基礎から応用までを、子供たちが楽しみながら毎日学べる環境を提供します。
遊びを通じて論理的思考や問題解決能力が自然と身につき、IT業界に限らず、将来の様々な可能性を広げます。
私たちは、子供たちが毎日プログラミングに触れ、情熱を持って取り組めるようなオンラインプログラミングスクールを目指しています。
将来の夢に向かって一緒に成長できる場を提供すること、それが私たちの使命です。

【体験会】nikorihitoオンラインプログラミングスクールの詳細情報

イベントのジャンル

屋内
知識系
体験系
無料
イベント名【体験会】nikorihitoオンラインプログラミングスクール
イベント名かな【たいけんかい】nikorihitoおんらいんぷろぐらみんぐすくーる
主催者名株式会社nikorihito
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/06/07(金) 16:00-17:00【応募締切 2024/06/03(月)】
  • 2024/06/21(金) 16:00-17:00【応募締切 2024/06/17(月)】
開催日時詳細開催日の前に、事前準備日が必要となります。応募フォームで希望日のご回答をお願いいたします。
子供の料金無料
大人の料金無料
定員3人

各時間帯で3人までの応募となります。
応募方法HPの『無料体験申し込み』ボタンから応募をお願いいたします。
予約/応募予約必要
注意・制限事項必要機器:PC(マウスとキーボードを接続すればタブレット可)・マウス・キーボード・マイク・イヤホン(PC内蔵のものやヘッドセット可)
ジャンル
タグITプログラミングMINECRAFTオンラインオンラインで参加できる創造力を育てる発想力コーディングMakecodeマインクラフト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック