子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

木祖村郷土館の基本情報

木祖村郷土館

長野県木曽郡木祖村薮原189-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

木祖村郷土館の施設紹介

長野県伝統工芸品に指定されているお六櫛を中心に、郷土が学べる資料館

300年の歴史があり、長野県選択無形文化財(工芸技術)及び伝統工芸品に指定されている“お六櫛”を中心にして、村民から寄贈された民俗資料などを展示している「木祖村郷土館」。お六櫛、民間医療と尾張本草学、鳥居峠と村の文化、宿場の面影、山と暮らし、薮原祭りと明俗一隅のテーマごとにコーナーを設け、紹介しています。別名“お六櫛資料館”とも呼ばれ、観光シーズン中は再現されたお六櫛の仕事場で、製作の実演もあり。お六櫛や、木曽の伝統文化、暮らしを学ぶのに最適のスポットです。

木祖村郷土館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

木祖村郷土館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

木祖村郷土館

オフィシャルサイト
かなきそむらきょうどかん
住所長野県木曽郡木祖村薮原189-1
電話番号 0264-36-2349
営業時間4月~11月 9時00分~16時30分
12月1~25日・3月 9時00分~16時00分
定休日月曜日
祝日の場合は火曜日休館
冬期(12/25~2月末)
子供の料金

100円
中学生以下

大人の料金

300円
30人以上団体割引200円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス中央自動車道伊那ICから車で30分、塩尻ICから車で40分
近くの駅藪原駅
駐車可能台数5台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
その他日本の歴史・民俗を学ぶ:〇、伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

木祖村郷土館周辺の天気予報

予報地点:長野県木曽郡木祖村2024年06月02日 00時00分発表

6月2日(日)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

18℃[-4]

最低[前日差]

11℃[+2]

6月3日(月)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

20℃[+2]

最低[前日差]

9℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック