子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大仙公園(堺市堺区)の基本情報

大仙公園(堺市堺区)

大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2
口コミを書く施設情報を送る

大仙公園(堺市堺区)の施設紹介

博物館や日本庭園があり、「日本の歴史公園100選」に選定されています。

大仙公園は仁徳陵古墳や履中陵古墳に挟まれた、緑と歴史に囲まれた美しい景観の堺市のシンボル公園!「日本の歴史公園100選」にも選定されています。緑いっぱいの芝生広場や児童の森などがあり、自然とふれあうことができます。ソメイヨシノやオオシマザクラなど約400本の桜が植えられており、開花時期にはお花見を楽しめます。公園内やその周辺には堺市の歴史を学べる堺市博物館など様々な施設があるので、1日中楽しむことができます。

【公園内・周辺施設】
・堺市博物館
・日本庭園
・中央図書館
・都市緑化センター
・伸庵、黄梅庵(茶室)
・自転車博物館サイクルセンター
・大芝生広場
・児童の森
・どら池
・平和塔
・桜の園
・緑の鐘

※掲載情報は【大阪府堺市】のオープンデータを活用しています。

大仙公園(堺市堺区)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大仙公園(堺市堺区)

オフィシャルサイト
かなだいせんこうえん
住所大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2
電話番号 072-241-0291
営業時間入退場自由
定休日通年
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車・バス】
・JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩約5分
・南海高野線「堺東駅」下車して南海バス田園線「大仙町」「堺市博物館前」「百舌鳥前駅」各バス停下車

【自動車】
・阪神高速堺線「堺」出口から約10分
・阪神高速湾岸線「大浜」出口から約10分
近くの駅百舌鳥駅上野芝駅三国ヶ丘駅
駐車場詳細有料4ケ所あり(普通車約373台)
普通車:2時間まで200円(以降1時間毎100円 1日最大600円)
※中型車以上:1日1回1000円
(2017年9月現在)
ジャンル・タグタグを見る
タグ
無料施設節約おでかけ散歩歴史文化お花見2024駐車場あり夏休み・自由研究2024芝生広場ベビーカーOK食事持込OKミュージアム駅から近い公園でお花見旅行堺・泉大津遊びと学び学習施設節約でおでかけ節約お出かけ節約タダでお出かけ0円遊び場0円お出かけ0円スポット節約遊び場節約子連れお花見駅近さくらベビーカーでお花見お花見ピクニックゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2024夏休み自由研究シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016春休み2025三連休桜お花見2024外遊び平成27年日本の歴史・民俗を学ぶ自然体験日本庭園遊具堺市自転車紅葉ライトアップ南海高野線南海高野線(大阪府)阪和線阪和線(大阪府)午後から遊べる桜の見ごろ3月(例年)桜の見ごろ4月(例年)オオシマザクラ(大島桜)冬休み2023-2024夏休み2024
その他施設及び設備
・堺市博物館
・日本庭園
・中央図書館
・都市緑化センター
・伸庵、黄梅庵(茶室)
・自転車博物館サイクルセンター
・大芝生広場
・児童の森
・どら池
・平和塔
・桜の園
・緑の鐘
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇

■桜開花時期:3月下旬?4月上旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
オオシマザクラ(大島桜):あり
(いこーよ調べ)

※掲載情報は堺市のオープンデータを活用しています。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
駅から近い
ベビーカーOK
食事持込OK
売店
関連ページ

大仙公園(堺市堺区)周辺の天気予報

予報地点:大阪府堺市堺区2024年05月31日 00時00分発表

5月31日(金)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

23℃[-4]

最低[前日差]

17℃[+3]

6月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+3]

最低[前日差]

15℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック