子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

国立国会図書館 国際子ども図書館の基本情報

国立国会図書館 国際子ども図書館

東京都台東区上野公園12-49
口コミを書く施設情報を送る

国立国会図書館 国際子ども図書館の施設紹介

国内外の子どもの本を所蔵する、国立の児童書専門図書館です。

子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く!

国際子ども図書館は、国内外の児童書とその関連資料に関する図書館サービスを行う、国立の児童書専門図書館です。レンガ棟1階の「子どものへや」では、約9,000冊の子どもの本(絵本、読み物、知識の本、雑誌など)をそろえています。「世界を知るへや」には、世界の国や地域を知るための本が約1800冊あります。子どものためのおはなし会などのイベントも開催しています。レンガ棟3階「本のミュージアム」では、子どもの本に関連した展示会を行っています。

レンガ棟の建物は、明治39年に帝国図書館として建てられたものを改修、再生利用しており、美しい大階段や漆喰装飾、100年以上前のシャンデリアなど見どころがたくさんあります。
平成27年には、新館「アーチ棟」も完成しました。

国立国会図書館 国際子ども図書館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

注意事項

アーチ棟2階「児童書研究資料室」のご利用には手続きが必要です。

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

国立国会図書館 国際子ども図書館

オフィシャルサイト
かなこくりつこっかいとしょかん こくさいこどもとしょかん
住所東京都台東区上野公園12-49
電話番号 03-3827-2053
営業時間09時30分 ~ 17時00分
定休日月曜日
国民の休日・祝日(5月5日こどもの日は開館)
第3水曜日(資料整理休館日)年末年始

※休室日
レンガ棟3階「本のミュージアム」:展示会準備期間
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス■電車
○JR上野駅公園口より徒歩10分
○東京メトロ 日比谷線・銀座線 上野駅より徒歩15分
■バス
・都営バス26系統[上野公園<>亀戸駅前]
「谷中」バス停 下車徒歩5分 210円(現金) 206円(IC)

・台東区循環バス「東西めぐりん」
「上野駅・上野公園」バス停で乗車→
「旧東京音楽学校奏楽堂」バス停で下車徒歩2分 100円
※台東区循環バス「東西めぐりん」は上野駅からの一方向路線(循環)ですので、行きと帰りのルートが違います。お帰りの際は上野駅公園口に約30分で到着します。
近くの駅鶯谷駅上野駅
駐車場詳細駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
小さなお子様連れの方などで自動車で来館をされる場合は上野公園近隣の駐車場をご利用ください。
障害のある方のための駐車スペースがございます。台数に限りがあるため、事前にご相談ください。
ジャンル・タグタグを見る
タグ
公共施設雨のお出かけ春休み2025ゴールデンウィーク夏休み2024夏休み・自由研究2024ベビーカーOK食事持込OK絵本ミュージアム授乳室ありおむつ交換台あり子どものための図書館アートにふれる春休みおでかけ夏休み20142014年夏休み特集絵本読み聞かせ絵本の読み聞かせ児童書児童図書えほん絵本・児童書寒くても楽しめる遊びと学び学習施設GWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2024室内夏休み2015夏休み自由研究シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016三連休夏休み2016平成27年山手線高崎線高崎線(東京都)京浜東北線京浜東北線(東京都)本が読める雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ無料施設
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK
ベビーカーOK
食事持込OK
レストラン
授乳室あり
オムツ交換台
関連ページ

国立国会図書館 国際子ども図書館周辺の天気予報

予報地点:東京都台東区2024年05月30日 06時00分発表

5月30日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

28℃[+3]

最低[前日差]

19℃[-1]

5月31日(金)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

21℃[-7]

最低[前日差]

16℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック