子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

平家神社の基本情報

平家神社

愛媛県八幡浜市保内町宮内8-265-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

平家神社の施設紹介

壇ノ浦の合戦で逃げ延びた落人を安置 朱色の社殿、洞窟などが残る

「平家神社」は、「祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり」でお馴染み「平家物語」ゆかりの神社。壇ノ浦の合戦後に逃げ延びた平家落人を祀っています。平有盛系一族はこの辺りに身を隠したという説が。宮内川上流の平家谷にあり、祖霊が鎮座する聖地「不入の山」として敬われてきました。

鳥居と社殿が平家軍旗の朱色に塗られていて、木々の緑と鮮やかな朱の対比が美しい。

近くにある平家谷自然林には、平家落人を祀った祠、平家とともに都落ちをした「安徳天皇」の石塔、落人が隠れ住んだ洞窟が。白い鳥を敵の旗と誤解し、切腹した人々を慰めようとお祭りが行われていたこともありました。

平家神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

平家神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

平家神社

オフィシャルサイト
かなへいけじんじゃ
住所愛媛県八幡浜市保内町宮内8-265-1
電話番号【八幡浜市役所 建設課】 0894-22-3111
※この電話番号は八幡浜市役所 建設課の番号です。
カーナビの設定にはご注意ください。

営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス・自動車の場合
「伊予IC」で松山自動車道を出て、国道378号を進む。

・電車の場合
八幡浜駅から車で約14分。

・バスの場合
伊予鉄南予バス「要出橋」バス停から徒歩1時間20分。
駐車可能台数60台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
その他※掲載情報は愛媛県観光物産課と愛媛県観光物産協会の情報を活用しています。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

平家神社周辺の天気予報

予報地点:愛媛県八幡浜市2024年06月01日 13時00分発表

6月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

27℃[+7]

最低[前日差]

15℃[-1]

6月2日(日)

晴れ

最高[前日差]

25℃[-2]

最低[前日差]

15℃[+1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック