子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

島原城の基本情報

島原城

長崎県島原市城内1-1183-1
口コミを書く施設情報を送る

島原城の施設紹介

安土・桃山様式の壮麗な面影を残す島原城

島原城は元和4年(1618年)から松倉豊後守重政が、当時森岳と呼ばれた高地を城のかたちに切とって石垣を積み、堀を掘って7年の歳月を費やして築いたものであります。総塗込、白亜五層天守閣を中核として大小50の櫓を要所に配し、これを囲む矢挟間塀の長さは総延長2233mという規模の大きさで安土桃山時代の築城様式をとりいれた壮麗なものでありました。
以来約250年間4氏19代の居城として歴史上からも数々の歴史を生んできました。
しかし、明治維新により廃城が決定、明治7年解体され、以来90年、天守閣無き城跡だけがその面影をとどめました。
昭和35年に「西の櫓」を復元、次いで昭和39年「天守閣」、48年「巽の櫓」、55年「丑寅の櫓」などが矢挟間・鉄砲狭間を備えた長塀とともに復元されました。
現在は、天守閣がキリシタン資料並びに藩政時代の郷土資料・民俗資料などを展示。巽の櫓は郷土が生んだ彫塑界の最高峰故北村西望先生の作品を紹介する西望記念館となっています。
平成8年5月には、雲仙普賢岳の噴火活動の経緯などを映像等で紹介する「観光復興記念館」がオープンいたしました。

島原城の口コミ(1件)

口コミを書く

島原城の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

島原城

オフィシャルサイト
かなしまばらじょう
住所長崎県島原市城内1-1183-1
電話番号 0957-62-4766
営業時間09時00分 ~ 17時30分
定休日無休
子供の料金

270円
小・中・高生

大人の料金

540円
団体(30人以上)は個人の2割引

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス島原鉄道「島原駅」より徒歩5分
近くの駅島原駅霊丘公園体育館駅島原船津駅
駐車場詳細一般車両 320円
小型バス 540円
大型(中型)バス 1,080円
ジャンル・タグタグを見る
その他■桜開花時期:3月下旬~4月上旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
夜桜ライトアップ:あり
(いこーよ調べ)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK
駅から近い
売店
関連ページ

島原城周辺の天気予報

予報地点:長崎県島原市2024年05月31日 18時00分発表

5月31日(金)

晴れ

最高[前日差]

22℃[-5]

最低[前日差]

17℃[+3]

6月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+3]

最低[前日差]

17℃[+1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック