子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

柴籬神社の基本情報

柴籬神社

大阪府松原市上田7-12-22
口コミを書く施設情報を送る

柴籬神社の施設紹介

歯の神様として信仰されている神社

反正天皇を祭神とし24代仁賢天皇の勅命で創建されたと伝えられる柴籬神社です。1351年足利直義が祈願参詣、戦国時代に河内国守護山氏は当社を保護し慶長年中(1596~1615)に兵火で焼失しましたが、後寛永年中に観念寺2代目住職覚夢様により再建されました。古事記においては反正天皇(水歯別命)は身長2メートル27センチ、歯の長さ3センチと言われています。反正天皇は60歳で亡くなり堺市の百舌鳥に埋葬されたと言われています。柴籬神社の、あたりは宮号を引き継いだ神社なので天皇にゆかりをもつ地名から宮跡の有力な候補地であります。

柴籬神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

柴籬神社

かなしばがきじんじゃ
住所大阪府松原市上田7-12-22
電話番号 072-331-2138
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス近鉄南大阪線「河内松原駅」、1番出口から南へ800メートル。
近くの駅河内松原駅恵我ノ荘駅高見ノ里駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い

柴籬神社周辺の天気予報

予報地点:大阪府松原市2024年05月31日 12時00分発表

5月31日(金)

雨 のち くもり

最高[前日差]

22℃[-5]

最低[前日差]

17℃[+4]

6月1日(土)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

26℃[+4]

最低[前日差]

15℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック