子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の基本情報

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺

和歌山県海草郡紀美野町長谷宮684-1
口コミを書く施設情報を送る

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の施設紹介

和歌山県最古の梵鐘があり、耳の祈願所として有名です!

高野長峰霊場十ヶ寺の第十番札所。貴志川上流の泉のように湧き出る福を招くとの意味を込め「泉福寺」の名が付けられました。安元2年(1176年)に鋳造された梵鐘は和歌山県最古で、東大寺再興の祖と伝わる俊乗房重源作とされ、国の重要文化財に指定されています。この梵鐘の音を聴けば耳の病も治ると伝えられ、耳の祈願所として知られてきました。また、戦没者を敵味方平等に供養して世界平和を祈念しており、東条英機や山本五十六の供養塔があります。

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の口コミ(1件)

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺

オフィシャルサイト
かなこうやながみねれいじょう だいじゅうばんふだしょ せんぷくじ
住所和歌山県海草郡紀美野町長谷宮684-1
電話番号 073-499-0245
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス自動車の場合、阪和自動車道海南・海南東ICから。電車の場合、JR海南駅から大十バスで『登山口』バス停下車、『登山口』からタクシーで。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺周辺の天気予報

予報地点:和歌山県海草郡紀美野町2024年06月01日 13時00分発表

6月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

28℃[+6]

最低[前日差]

14℃[-3]

6月2日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

27℃[-1]

最低[前日差]

16℃[+3]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック