子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大平弾正の墓の基本情報

大平弾正の墓

高知県幡多郡黒潮町奥湊川
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大平弾正の墓の施設紹介

尊良親王の身を案じ土佐にいる間守り続けた太平氏の墓!

敏国の弟光国は大平弾正を称し、幡多郡湊川を領してそこに移り、後醍醐天皇の第一皇子尊良親王が時の執権北条高時によって土佐へ配流された時、皇子と共に数年を人里離れた深山で過した勤王家。尊良親王を味方し、援助しました。率先して自分の館に迎え、その後、尊良親王をの身を案じ仏が森中腹の行在所、さらに米原の里に遷しました。大方郷奥湊川の領主太平弾正は、1347年3月、高岡郡大毘羅山に没しました。お墓は、海から4,5キロメートル上流の大方町奥湊川にあります。

大平弾正の墓の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大平弾正の墓の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大平弾正の墓

かなおおひらだんじょうのはか
住所高知県幡多郡黒潮町奥湊川
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス
近くの駅浮鞭駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

大平弾正の墓周辺の天気予報

予報地点:高知県幡多郡黒潮町2024年06月05日 00時00分発表

6月5日(水)

晴れ

最高[前日差]

25℃[-1]

最低[前日差]

13℃[-2]

6月6日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

16℃[+3]