子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大谷焼の里の基本情報

大谷焼の里

徳島県鳴門市大麻町大谷
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大谷焼の里の施設紹介

素朴な陶器と大物陶器が有名、作陶体験もできる

鳴門に古くから伝わる伝統工芸大谷焼は、徳島を代表する焼物で、200年余の伝統があります。水がめやスイレン鉢など大物陶器が有名で、我が国で唯一の技法「寝ろくろの伝統的技法」が見どころです。平成15年9月には、国の伝統的工芸品の指定、徳島県の伝統的特産品の認定も受けました。最近では花瓶や湯呑みまで幅広く作られ、素朴な陶器として人気を得ています。絵付けやハンドろくろを使った作陶体験でオリジナルの湯呑みなどを作ることもできます。体験は予約が必要です。

大谷焼の里の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大谷焼の里の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大谷焼の里

オフィシャルサイト
かなおおたにやきのさと
住所徳島県鳴門市大麻町大谷
電話番号【大谷焼陶業協会】 088-689-0204
※この電話番号はスポットを管理する大谷焼陶業協会のものです。
営業時間窯元により異なります。
定休日窯元により異なります。
子供の料金

体験料金は窯元により異なります。

大人の料金

体験料金は窯元により異なります。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR鳴門線阿波大谷駅より徒歩3分。
近くの駅阿波大谷駅
ジャンル・タグタグを見る
その他予約:必須
8つの窯元のうち6つで絵付け、作陶体験ができます。料金、所要時間等は窯元により異なりますので、電話にて問合わせてください。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い

大谷焼の里周辺の天気予報

予報地点:徳島県鳴門市2024年06月02日 06時00分発表

6月2日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

25℃[-1]

最低[前日差]

18℃[+3]

6月3日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

16℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック