子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

能持院総門の基本情報

能持院総門

栃木県芳賀郡茂木町塩田227
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

能持院総門の施設紹介

梁上に能持院の七不思議の一つ「火ぶせの斧跡」が見られる県指定有形文化財!

栃木県茂木市郊外、茂木駅から車で10分、県道27号線沿いにある古刹、能持院の、茅葺きの屋根となっている総門は、茂木城主11代の知持が建立したといわれています。ケヤキの丸柱で礎盤をつけて、扉は藁座に立つようにつくられています。梁上に能持院の七不思議のひとつとされている、「火ぶせの斧跡」が見られます。過去に2度程、火災に遭っているとのことだが、その際にも、総門だけは焼け残ったものだそうです。現在、栃木県の指定有形文化財です。

能持院総門の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

能持院総門の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

能持院総門

かなのうじいんそうもん 
住所栃木県芳賀郡茂木町塩田227
電話番号【0285632625】 0285-63-2625
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス茂木駅から車で
近くの駅茂木駅天矢場駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK

能持院総門周辺の天気予報

予報地点:栃木県芳賀郡茂木町2024年06月01日 18時00分発表

6月1日(土)

くもり のち 雨

最高[前日差]

25℃[+4]

最低[前日差]

16℃[-1]

6月2日(日)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

21℃[-4]

最低[前日差]

14℃[-2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック