子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ショーチーム「ヤブ」

桂浜水族館

高知県高知市浦戸778 桂浜公園内
高知県人気ランキング週間3月間3年間5
口コミを書く施設情報を送る

桂浜水族館の見どころ

ショーチーム「ヤブ」

桂浜水族館のショーチームでアシカやトド・カワウソをお世話をしている飼育員「ヤブ」。

老若男女分け隔てなく誰にでも優しく穏やかに接し、朗らかな性格でお客さんに人気があります。
天然なところもありますが、最近では後輩もできて少ししっかりしてきました
仮面ライダーや戦隊ものが好きで、男の子の心を掴むのが上手なので、小さなヒーローの憧れです。
館内のお魚水槽のPOPをつくったり、ポエムやラップを作ったりと、芸術家肌。

アシカやトドのことで不思議に思ったり、知りたいことがあったら「ヤブ」に質問してみてね!
いっしょになって考えてくれたり、いきものの秘密やおもしろエピソードを話してくれるよ。

【誕生日】2月
【出身地】愛知県
【子どもの頃の夢】お笑い芸人
【飼育員になろうと思ったきっかけ】リュウグウノツカイの存在を知って
  • 後輩を育てることは自分の成長にもつながります!
    ショーの練習をする後輩を見守り、練習後には親身になってアドバイスをするヤブ。
    リーダーから教わったことを自分なりの言葉で後輩に伝えます。
    後輩といってもひとりひとり飲み込みや成長スピードが違うので、それぞれに合った教え方を考えるのもお仕事のひとつ。
    そうすることで後輩とともにヤブも成長しています。
  • おしまーい
    トレーニングやショーは生きものたちのごはんの時間でもあります。
    決まっている量のお魚を食べ終わったら、飼育員は生きものに「ごはんの時間はおしまいです」という意味を込めて
    顔の前で「おしまーい」と両手を広げてみせます。
  • 赤いお弁当箱
    トドやアシカはそれぞれお魚が入ったお弁当箱を持っています。
    Amazonほしい物リストで、ファンの方がプレゼントしてくださったお弁当箱にたくさんお魚を入れ
    飼育員は生きものたちにごはんを運びます。
    今日もたくさん食べて、いっぱい遊んで、しっかり寝て、えらいね!
  • 寝起きドッキリ?
    「おはようございまーす」
    ヤブがコツメカワウソのお部屋を覗くともうすでに起きて朝ごはんが運ばれてくるのを待っている姿が。
    部屋の奥から「キューキュー!」と元気な鳴き声が聞こえてきます。
    寝起きドッキリは失敗!
    朝ごはんをあげながら、ケガをしているところはないか、毛並みはどうか、体調は悪くないかなどのチェックをします。
  • ないしょの話
    恋愛の話?将来の夢の話?思春期の悩み?
    飼育員と生きものは友達であり恋人であり家族です。