子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

八十八大師の基本情報

八十八大師

山梨県南都留郡西桂町下暮地内
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

八十八大師の施設紹介

八十八体の石仏。

奈良時代から修験道の霊山として知られた三ッ峠山の登山コースの山頂付近に祀られた八十八体の石仏のことです。三ッ峠山は江戸時代後期、天保3年に善應空胎上人によって開山された信仰の山で近郷の信者によって八十八体の石仏が祀られました。

現在では81体が保存されており、中央には一塔にまとめた石碑「遍照金剛八十八躰施主現当二世安全」が建てられています。登山道は富士山をはじめ多くのビュースポットがあり、「八十八大師」のほかに8つのパワースポットがあり、登山者に親しまれています。

八十八大師の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

八十八大師の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

八十八大師

オフィシャルサイト
かなはちじゅうはちだいし
住所山梨県南都留郡西桂町下暮地内
電話番号 0555-25-2121
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス富士吉田西かつら・スマートIC~車利用
三つ峠登山道、だるま石まで
近くの駅三つ峠駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

八十八大師周辺の天気予報

予報地点:山梨県南都留郡西桂町2024年06月02日 00時00分発表

6月2日(日)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

20℃[-2]

最低[前日差]

13℃[+1]

6月3日(月)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

22℃[+2]

最低[前日差]

13℃[0]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック