子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)の基本情報

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)

宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7(榴岡公園内)
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)の施設紹介

仙台の庶民の生活や文化を展示する資料館

仙台の人々に使用されてきた農具や伝統的な衣服、商家の復元や伝統工芸品、戦争関連の資料などが展示されている資料館です。
江戸時代の城下町で、どのような娯楽や外食が好まれていたのか、祭礼の様式なども紹介されています。折り紙や双六、けん玉など、実際に手に取って遊べる体験コーナーもあり、子どもはもちろん、大人にも人気があります。

講師による、仙台の民族や文化に関する講座や、子ども向けの体験学習なども行われています。

建物は、宮城県内に現存している洋風建築の中では最も古いもので、仙台市の文化財です。明治時代初期に榴岡に第4連隊が設置され、明治7年には兵舎が竣工しました。明治9年に増築が行われていますが、現在ある兵舎が竣工時のものなのか増築時のものなのかは詳しくわかっていません。終戦後はアメリカ軍の進駐を経て昭和50年まで警察学校として使われていました。昭和52年に当時の姿への復元が行われています。

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)

オフィシャルサイト
かなせんだいれきしみんぞくしりょうかん れきみん
住所宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7(榴岡公園内)
電話番号 022-295-3956
営業時間09時00分 ~ 16時45分
入館は16時15分まで
定休日月曜日
休日にあたれば翌日
休日の翌日および第4木曜日
年末年始(12月28日から1月4日)
※休館日は変更になる場合があります。公式サイトでご確認ください。
子供の料金

小・中学生120円(90円)
高校生180円(140円)
※()は30名以上団体料金
※「どこでもパスポート」を提示された場合には、小・中学生は無料でご入館できます。

大人の料金

一般・大学生240円(190円)
※()は30名以上団体料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス電車:JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩7分、JR仙台駅東口より徒歩20分。
車:仙台宮城ICより東へ30分、仙台バイパス・苦竹ICより西へ15分 。
近くの駅榴ケ岡駅宮城野原駅宮城野通駅
駐車場詳細当館専用の駐車場はありません。 榴岡公園駐車場(有料)をご利用ください。
ジャンル・タグタグを見る
その他建築を学ぶ:〇
日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
武器・武具を学ぶ:〇
伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇
幼児向け体験イベントあり:〇
小学生向け体験イベントあり:〇
中学生向け体験イベントあり:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
駐車場あり

仙台市歴史民俗資料館(れきみん)周辺の天気予報

予報地点:宮城県仙台市宮城野区2024年06月01日 12時00分発表

6月1日(土)

雨 のち くもり

最高[前日差]

20℃[-1]

最低[前日差]

15℃[-2]

6月2日(日)

くもり のち 雨

最高[前日差]

18℃[-2]

最低[前日差]

15℃[0]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック