子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大亀神社の基本情報

大亀神社

福島県田村市都路町古道字館腰78
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大亀神社の施設紹介

垂直に伸びる樹齢400年のアスナロの木は圧巻!

大阪で浪人をしていた阿久戸長七という人物が、家族とともに全国各地を巡り歩いた後、現在の田村市に移住しました。その時に館腰の清らかな土地に小舎殿を建立し氏神として祀っていましたが、霊験あらたかだったため元和三年から都路村の惣鎮守として崇めるようになったのが大亀神社の始まりとされています。その後、信者の寄進で社殿は改築・遷座されました。境内には天然記念物に指定されている樹齢400年のアスナロの木や、有形文化財の神輿などが保存されています。

大亀神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大亀神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大亀神社

かなおおかめじんじゃ
住所福島県田村市都路町古道字館腰78
電話番号 0247-75-2476
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス磐越東線JR船引駅からタクシー利用
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK

大亀神社周辺の天気予報

予報地点:福島県田村市2024年06月02日 18時00分発表

6月2日(日)

最高[前日差]

20℃[-3]

最低[前日差]

12℃[-1]

6月3日(月)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

22℃[+3]

最低[前日差]

11℃[-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック