子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

乙部岳の基本情報

乙部岳

北海道爾志郡乙部町
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

乙部岳の施設紹介

義経伝説の山として有名で、そのロマンを求めて登る

伝説とロマンを秘めた乙部岳。源義経が残す北海道逃避行の足跡が残り、想像をかき立てる話が詰まった山です。オトベとは、アイヌ語のオ(川尻)ト(沼)ペ(川)で、川口に沼の多い川(現在の姫川をいいます)という意味です。乙部町と厚沢部町の境界にある山で、遊楽部岳、太櫓岳とともに道南中央部の主脈をなし、日本海と内浦湾の分水嶺ともなっています。植物も豊富で、4月下旬からツツヅ科ではイワヒゲ、バラ科ではミヤマキンバイなど45種が次々と咲き乱れます。

乙部岳の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

乙部岳の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

乙部岳

オフィシャルサイト
かなおとべだけ
住所北海道爾志郡乙部町
電話番号【乙部町観光協会】 01396-2-2920
※この番号は乙部町観光協会の電話番号になりますので車のナビに入力に使わないでください
営業時間
定休日通年通して登ることができます
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス行者洞コースは乙部町から登山口まて車で約40分
駐車場詳細近隣に駐車場はありませんが、登山口に停められるスペースがあります
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
食事持込OK

乙部岳周辺の天気予報

予報地点:北海道爾志郡乙部町2024年05月30日 06時00分発表

5月30日(木)

くもり

最高[前日差]

17℃[+2]

最低[前日差]

11℃[0]

5月31日(金)

くもり

最高[前日差]

18℃[+1]

最低[前日差]

11℃[+2]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック