子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

萩ガラス工房の基本情報

萩ガラス工房

山口県萩市大字椿東越ヶ浜1189-453
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

萩ガラス工房の施設紹介

職人の技を見学した後は、世界にひとつだけのガラスアイテムづくりに挑戦しましょう!

地元笠山でのみ採掘される石英玄武岩を精製し、最先端の技術を用いて、江戸時代末期に製造されていた萩ガラスの復元に挑戦している工房です。店内からガラス越しに職人の作業している風景を見学することができるほか、萩ガラス体験教室も開催されています(電話予約は当日16時まで可能)。宙吹きによる吹きガラスの制作体験(3500円。対象は中学生以上。翌日渡し、送料別途)、アクセサリー制作体験(ガスバーナーを使用したガラス細工体験で、ストラップやペンダントなど用途に応じた各種紐類が用意されています。1500円。対象者は小学4年生以上、持ち帰り可能)、小さい子供でも安全に楽しめる彫刻体験(砂を吹き付けてガラス表面を削る技法による制作体験で、鏡・皿・コップなどが用意されています。1500円、持ち帰り可能)は、いずれも丁寧な指導のもと、初心者でも安心して取り組めます。

萩ガラス工房の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

萩ガラス工房の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

注意事項

宙吹きガラス体験は中学生以上、アクセサリー制作体験は小学4年生以上が対象ですが、彫刻体験は年齢制限がありません。

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

萩ガラス工房

オフィシャルサイト
かなはぎがらすこうぼう
住所山口県萩市大字椿東越ヶ浜1189-453
電話番号 0838-26-2555
営業時間09時00分 ~ 17時00分
定休日年中無休
子供の料金

入館無料
体験教室は内容により料金設定あり

大人の料金

入館無料
体験教室は内容により料金設定あり

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス◎公共交通機関
新山口駅から特急バス「はぎ号」で約1時間、萩バスセンターにて「越ヶ浜・奈古方面」に乗り換えて約10分、越ヶ浜入口または越ヶ浜(終点)下車。
◎車
・広島方面より
山陽自動車道防府東ICから約1時間20分。
中国自動車道山口ICから約1時間。
・九州方面より
中国自動車道美祢ICから約40分。
近くの駅越ケ浜駅東萩駅長門大井駅
駐車場料金無料
駐車場詳細乗用車約20台収容
ジャンル・タグタグを見る
タグ
小さい子供でも楽しめる親子でショッピングミュージアム見学施設一流を知る親子体験学習手作り体験工芸体験ペット連れOK雨のお出かけガラス工房ペット同伴ペットOKペットとお出かけ駐車場無料駐車場あり夏休み・自由研究2024体験教室体験彫刻アートにふれる旅行自由研究おすすめスポット手づくり体験寒くても楽しめるクリスマス2024遊びと学びゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2024室内シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024体験あり体験ができるゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016平成27年日用品伝統工芸無料平日見学可土日祝日いずれか見学可当日参加可事前予約必要春休み2025三連休子ども向けワークショップありミュージアムショップあり無料観覧日ありアクセサリー作りものづくり体験午後から遊べる朝から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2023-2024夏休み2024冬のお出かけ
その他予約:見学は不要。体験は要。
予約方法:電話にて(受付16時まで)
年齢制限:体験によっては有り(詳細はHPにてご確認ください)
所要時間:自由見学
料金:無料。(体験は別途)

子ども向けワークショップ:あり
ミュージアムショップ:あり
無料観覧日あり:通年無料(体験料は別途)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
売店

萩ガラス工房周辺の天気予報

予報地点:山口県萩市2024年05月31日 13時00分発表

5月31日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

22℃[-4]

最低[前日差]

15℃[+2]

6月1日(土)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

26℃[+4]

最低[前日差]

15℃[0]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック