子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

陶遊館の基本情報

陶遊館

栃木県那須郡那珂川町小砂2712-15
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

陶遊館の施設紹介

小砂焼(こいさごやき)の制作体験ができる工房

小砂焼(こいさごやき)の制作体験ができる工房。小砂焼とは水戸藩主徳川斉昭によりその上質な陶土が発見、開窯されて以降、現在まで続く栃木県の伝統工芸です。その特徴は「金結晶」と呼ばれる黄金色の釉薬や、桃色がかった辰砂釉。初心者は手びねりでの制作がおすすめです。またろくろを使って制作する場合も指導者が丁寧に教えてくださいます。自分の手で作ってみることで作品に愛着が湧き、食器の造形の意外な一面が見えてくるはずです。

陶遊館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

陶遊館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

陶遊館

オフィシャルサイト
かなとうゆうかん
住所栃木県那須郡那珂川町小砂2712-15
電話番号 0287-93-0117
営業時間9:00~17:00
定休日月曜(祝日の場合は営業)
子供の料金

ろくろ:1時間1500円(約5kgの粘土)、焼成料1080円(1作品)
手びねり:1点1080円(粘土500g)
絵付け:540円~(湯呑・皿など)

大人の料金

子供料金に同じ。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス車の場合:東北道宇都宮IC国道293号40km
電車の場合:JR宇都宮線氏家駅から東野交通バス馬頭行きで1時間、終点でタクシーに乗り換えて15分
駐車場詳細無料/50台
ジャンル・タグタグを見る
タグ
手作り体験夏休み・自由研究2024親子体験学習陶芸体験伝統芸能体験子供体験雨のお出かけ体験工房春休み2025ゴールデンウィーク夏休み2024駐車場あり伝統工芸体験文化・歴史にふれる屋内で手作り体験春休みおでかけ旅行馬頭・南那須夏休み20142014年夏休み特集手づくり体験寒い日でもOK寒くても楽しめる雨でもOK寒い日遊びと学びGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2024室内夏休み2015梅雨シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016三連休夏休み2016陶芸教室伝統工芸体験ものづくり体験平成27年工芸体験午後から遊べる雨でも遊べる雨でも楽しめる雨の日でもOK雨の日おでかけ冬休み2023-2024冬のお出かけ
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK

陶遊館周辺の天気予報

予報地点:栃木県那須郡那珂川町2024年05月31日 06時00分発表

5月31日(金)

雨 のち くもり

最高[前日差]

22℃[-4]

最低[前日差]

15℃[-1]

6月1日(土)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

25℃[+3]

最低[前日差]

14℃[-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック