子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

横手・鳥海の神社・寺院のおでかけスポット一覧

横手市、湯沢市、由利本荘市、にかほ市、羽後町、東成瀬村のおでかけスポットを表示しています。

横手・鳥海の神社・寺院おでかけスポット検索

横手・鳥海の神社・寺院の遊ぶところ一覧

25件中1〜15件
  • 歴史を感じる古寺、龍門寺を参拝しよう

    秋田県由利本荘市岩城亀田

    未評価
    口コミ募集中!
    龍門寺は寛永5年(1628)に建立されたとされる、亀田藩主岩城家の菩提寺です。龍門寺は何度も大きな火災に遭い、現在の本堂は昭和35年に再建されたものです。...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 金峰神社には古式豊かな舞楽があり是非見ておきたいものです。

    秋田県にかほ市象潟町小滝

    評価3.5
    [口コミ1]
    秋田県の西南端、にかほ市に金峰神社が鎮座しています。神社の境内には、日本滝百選にも選ばれた美しい「奈曽の滝」があります。文化庁が推奨する景勝地にも指定され...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 旧藩祭は亀田大神楽や亀田手踊りで大賑わい

    秋田県由利本荘市岩城亀田

    未評価
    口コミ募集中!
    秋田県由利本荘市にある熊野神社は神仏混交で安勝寺ともいわれています。出羽の太守・最上家の崇敬社になり、後に藩主・岩城家の崇敬社になりました。応永五年(13...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 2月にぼんでん奉納が行われる神社

    秋田県横手市大沢上庭当田37

    未評価
    口コミ募集中!
    天忍穂耳命を始めとする七柱の神を祀る神社で、薬師神社や王将稲荷神社といった境内社も存在します。坂上田村麻呂が創建したと伝えられており、その後清原武則によっ...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 聖徳太子像が祀られている太子堂

    秋田県由利本荘市小栗山字代内

    未評価
    口コミ募集中!
    佐々木美濃介が美濃国から持ってきたと言われる聖徳太子像が祀られている太子堂は本荘市の代内集落にあります。太子堂は天正年間(1573から1592)に創建され...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 天井の龍の下で手を叩くと鳴き声のような音がする

    秋田県由利本荘市藤崎字藤代131

    未評価
    口コミ募集中!
    866年に開かれた曹洞宗の寺院です。その後子吉氏の菩提寺となりましたが、江戸時代になると一時荒廃しました。しかし、六郷氏によって再興されています。現在の本...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 松尾芭蕉が訪れて句を詠んだ寺院

    秋田県にかほ市象潟町象潟島2

    未評価
    口コミ募集中!
    853年に慈覚大師が開山したといわれる歴史ある寺院です。神功皇后の伝説から皇后山干満珠寺とも呼ばれています。また江戸時代には松尾芭蕉も訪れており、当時の象...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 大きなお地蔵さまがいる!?特徴的なお寺!

    秋田県横手市増田町増田字田町58番地

    未評価
    口コミ募集中!
    秋田県にある、満福寺。ここには、末寺が15もあるという有名なお寺です。そのため、見学のために学生や地元の人が訪れます。また、ころり地蔵という地蔵が祀られて...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 家族一緒に秋田の祭や町内花火大会も楽しめる神社です

    秋田県横手市増田町増田字月山11

    未評価
    口コミ募集中!
    秋田県横手市にある神社です。創立は1415年で、庄内月山の神領であったので勧請したといわれています。毎年、9月に開催されている「月山神社祭典」に合わせて花...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 秋田の春には家族で桜も見れるお寺です

    秋田県横手市雄物川町沼館429

    未評価
    口コミ募集中!
    秋田県横手寺にあるお寺です。1104年に創建されたといわれています。戦国時代に稲庭城主が沼館城を築城し、現在でもお寺を外から見ると城跡を偲ばせる土塁を見る...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 公園となっている大森城の跡地に建つ大森神社

    秋田県横手市大森町字高口下水戸堤

    未評価
    口コミ募集中!
    大森神社は戦国時代に信夫地方の中心地として栄えた大森城の跡地に建立し、大森城山公園の傍にあります。明治44年に社殿の再築追認許可を得て、同じ年に県知事の許...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 水田開発やため池事業に力を尽くした佐竹義寿の墓がある寺

    秋田県横手市大森町高口下水戸堤9

    未評価
    口コミ募集中!
    大慈寺は、1013年に密教のお寺として創建されました。何度か移転を繰り返していましたが、江戸時代に入り藩主一門の佐竹東家から50石の寺領を受け、1704年...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 重要文化財の多聞天立像が祀られている神社

    秋田県横手市十文字町植田字宮ノ前6

    未評価
    口コミ募集中!
    1501年に小鼓城主である大石誉九郎定景は「古四王宮」として多聞天立像を祀ったことがこの神社のルーツだと言われています。1596年に小鼓城が落城した際、高...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 武人が戦勝祈願をした神社・兜台神社

    秋田県横手市大雄字宮小路45

    未評価
    口コミ募集中!
    今から800年以上も昔、蝦夷征伐に出向いた坂上田村麻呂が戦勝を祈願して兜を塚に埋めたとされる神社です。またこの地を平定するために阿部氏と戦った八幡太郎源頼...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 桃山時代に建立された国指定重要文化財です。

    秋田県雄勝郡羽後町杉宮字大門89

    未評価
    口コミ募集中!
    三輪神社の境内、すぐお隣にあります須賀神社ですが、この2つの神社は、それぞれ国指定重要文化財となっています。建てられた時代が少し違っていて須賀神社は、桃山...
    • 神社・寺院
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集