子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

青森県の文化にふれるの遊ぶところ一覧(無料のおでかけスポット)

青森県の(無料、文化にふれる)おでかけスポット検索

青森県の無料の文化にふれるの遊ぶところ一覧

78件中1〜15件
  • 八戸の魅力満載!新しいミュージアム

    青森県八戸市三日町11-1 八戸ポータルミュージアム

    評価3.5
    [口コミ1]
    八戸の見どころや魅力を、市民作家や市民学芸員の展示作品を通してわかりやすく紹介し、まちなかや観光地に誘う玄関口。5階建ての館内には、ショップやカフェのほか...
    • その他
  • 印象的な青色の湖青池を代表とする世界遺産白神山地の湖群

    青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内

    評価4.2
    [口コミ2]
    白神山地へ入る青森県の日本海側にある深浦町に十二湖はあります。 実際には12ではなく33の湖があります。そのなかでも、青池と呼ばれる湖が有名で、まるで青...
    • 自然景観
    • 観光
  • 花菖蒲が咲き誇り、散策路も整った静かなお寺

    青森県黒石市南中野字黒森下84-3

    未評価
    口コミ募集中!
    黒森山の中腹にあるお寺で、花菖蒲の名所としても有名です。中央にある池の水面にはたくさんのコウホネが育ち、黄色い花を咲かせています。 藁ぶきの山門には...
    • 神社・寺院
  • 縄文時代のストーンサークル。遺跡の隣にある小牧野の森・どんぐりの家も利用できる。

    青森県青森市野沢字小牧野41番地

    未評価
    口コミ募集中!
    小牧野遺跡は、縄文時代後期前半(約4,000年前)に作られたストーンサークルを主体とする遺跡です。 遺跡内には2か所の展望所があり、天気の良い日には...
    • 自然景観
    • 観光
  • 御神馬・狛犬なども一見の価値ある八幡宮です

    青森県つがる市柏桑野木田

    未評価
    口コミ募集中!
    大正5年に建立されたのが始まりとされる神社です。祭神として、誉田別尊が祀られています。 奉納された直筆の棟札には、国家安穏・武運長久・萬民豊楽、そし...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 干支が違う家族が一緒に参拝できる 「猿賀神社」のお参り後に、干支を参拝

    青森県平川市猿賀石林166-2

    未評価
    口コミ募集中!
    家族で干支が違っても、みんな一緒に「津軽一代様巡り」ができるお寺はこちらです。家族やグループで参詣する際、各人の干支がまちまちで、一緒に廻るのが大変な場合...
    • 神社・寺院
  • 日本画の複製画を気軽に鑑賞できる美術館

    青森県八戸市北インター工業団地1-5-2 株式会社帆風八戸センター1F

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県八戸市に位置する「帆風美術館」。江戸時代の日本画の複製画を展示する珍しい美術館です。印刷会社である帆風が運営しており、独自の「デジタル光筆画」という...
    • 美術館
  • 毎年8月に泣き相撲大会が行われる神社

    青森県青森市浪岡大字浪岡字林本123

    未評価
    口コミ募集中!
    平安時代初期に征夷大将軍坂上田村麻呂が宇佐八幡宮を勧請して創建したと伝えられている神社で、浪岡城主だった北畠氏から崇敬されてきました。また、江戸時代には弘...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 鶴の里ふるさと館は津軽を代表する民家を復元しています

    青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰

    未評価
    口コミ募集中!
    鶴の里ふるさと館は、富士見湖パーク内にある上層農家・川村家住宅を復元したものです。津軽地方を代表する茅葺屋根の民家で、1874年ごろに建てられました。平成...
    • 文化施設
    • 観光
  • 青森の樹齢300年の銀杏の木がある神社です!

    青森県つがる市木造種取62

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県つがる市にある神社です。創建は、元和元年(1615)年頃とされており、約30年間で開発成就がなされ五穀豊穣が祈願されています。現在の本殿は明治18年...
    • 神社・寺院
  • 馬頭観音と保食命が祀られる神社

    青森県上北郡七戸町字花松林ノ根17

    未評価
    口コミ募集中!
    元々は観音堂であり、南北朝時代に馬頭観音を勧請して創建されたと伝えられています。その後、天明の大飢饉の折に食物の神である保食命が併祀されました。そして明治...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 夏には祭も行われる青森むつ市の神社です!

    青森県むつ市田名部町1-1

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県むつ市にある神社です。創立は不明ですが、一番古い資料として1341年の鰐口が保存されています。かつては柳町の高台に鎮座していましたが、1616年の火...
    • 神社・寺院
  • 御休み大師などで有名な寺院です

    青森県つがる市木造吹原字屏風山1-244

    未評価
    口コミ募集中!
    創建年代は不明ですが、現存している位碑に記されている貞和4年という年号から、約900年程の歴史をもつと考えられています。 本堂の奥にある「奥の院」には弘...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 本州最北端に立つ灯台です!

    青森県下北郡東通村尻屋尻屋崎1-1

    評価3.3
    [口コミ1]
    青森県下北半島の最北端にある尻屋崎灯台、本州最北端でもあります。 レンガ造りの灯台では日本一の高さで、イギリス人が設計し、日本で焼いたレンガを用いて作ら...
    • 観光
  • あらゆる厄・病・災難を一切祓い除く”病厄除”の守護神として広く崇敬されている神社

    青森県青森市長島2丁目13-5

    未評価
    口コミ募集中!
    一条天皇の御代(996年)に藤原実方朝臣が陸奥国長久平和を祈願して夷之社を創建したのがはじまりです。 主祭神は天照大御神荒御魂で、大国主命、事代主命、蛭...
    • 神社・寺院
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集