子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

青森県の神社・寺院(GW(ゴールデンウィーク)2024)の遊ぶところ一覧

青森県の神社・寺院(GW(ゴールデンウィーク)2024)おでかけスポット検索

青森県の神社・寺院(GW(ゴールデンウィーク)2024)の遊ぶところ一覧

22件中1〜15件
  • 春は桜、夏は蓮の花、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しむことができます。

    青森県平川市猿賀石林

    未評価
    口コミ募集中!
    猿賀公園は猿賀神社に隣接している公園で、春には300本以上の桜が咲き美しいです。公園の中の見晴ヶ池からはボートに乗る事ができ、ボートから桜や紅葉を楽しむ事...
    • 自然景観
    • 神社・寺院
    • 公園・総合公園
    • 観光
  • 地域住民からの信仰の厚い寺院です

    青森県平川市古懸門前1-1

    未評価
    口コミ募集中!
    1588年に創建されたと伝えられ、奉られている不動明王は「ねまり不動」と呼ばれています。始まりは、聖徳太子の命により阿闍羅山に伽藍を建立したことです。津軽...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 一度は行って見てみる価値がある場所

    青森県むつ市大字田名部字宇曽利山3-2

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県むつ市にある恐山菩提寺。ここは全国的にも有名な場所で、イタコがいる場所とか、恐れる山と書くから怖いイメージが少々ついています。しかし実はハイキングな...
    • 神社・寺院
  • 円通寺は曹洞宗のお寺で恐山菩提寺の本坊です

    青森県むつ市新町4-11

    未評価
    口コミ募集中!
    円通寺は曹洞宗のお寺で、本尊は釈迦牟尼仏になっており恐山菩提寺の本坊です。この地域を治めていた南部氏による援助で、僧聚覚によって建てられたお寺です。会津藩...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 御休み大師などで有名な寺院です

    青森県つがる市木造吹原字屏風山1-244

    未評価
    口コミ募集中!
    創建年代は不明ですが、現存している位碑に記されている貞和4年という年号から、約900年程の歴史をもつと考えられています。 本堂の奥にある「奥の院」には弘...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 雪典法師と佐渡屋太郎兵衛が建立したお寺です。

    青森県五所川原市十三古中道130

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県五所川原市十三古中道に、雪典法師と佐渡屋太郎兵衛が建立したお寺です。アクセスとしては、五所川原駅からバスで行くのが便利です。 雪典法師は、佐渡国大...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 伝統のある民俗的風習に触れられる、貴重な寺院

    青森県弘前市坂元

    未評価
    口コミ募集中!
    久渡寺は真言宗智山派の寺院で、津軽三十三観音霊場の札所としても知られ、周辺には自然観察野外活動施設の「こどもの森」もあることから、お遍路さんや多くの観光客...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 「大賀ハス」があることでも有名な対泉院にようこそ!

    青森県八戸市新井田寺ノ上13-1

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県八戸市新井田寺ノ上13-1に位置する対泉院は門の前に天明3年の大飢饉の万霊供養塔があることでとても有名です。また、「大賀ハス」があることでもとても有...
    • 神社・寺院
  • 津軽海峡に抱かれる、歴史のロマン秘めた寺!

    青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩家ノ上

    評価3.0
    [口コミ1]
    義経寺は、本堂・観音堂・弁天堂があり、津軽海峡に抱かれた山に建っています。 奥州平泉で自害したといわれる義経が、実際は無事に逃れて蝦夷に渡海したという義...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 熊野神社は十和田湖と関係の深い神社です

    青森県上北郡六戸町犬落瀬柴山56

    未評価
    口コミ募集中!
    熊野神社は、坂上田村麻呂が蝦夷を征伐する時に陣をおいた場所として知られている神社で、南部氏が荒廃していた神社を建て直して再興させました。十和田湖の南にある...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • つがる市にある真宗大谷派のお寺です。

    青森県つがる市柏桑野木田

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県つがる市柏桑野木田にある、真宗大谷派のお寺です。アクセスとしては、五所川原駅からバスになります。 近くにある人気観光スポットのひとつにじょっぱ...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 歴史を感じる八戸の長者山新羅神社

    青森県八戸市長者一丁目6-10

    未評価
    口コミ募集中!
    長者山新羅神社は、名前の通り長者山に位置している神社です。その歴史は古く、創建されたのが江戸時代初期の1678年で、300年以上の歴史を誇っています。また...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 108枚もの絵馬が残る!歴史豊かな不動堂!

    青森県上北郡七戸町字和田下1-1

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県にある、1396年(応永3年)、南部政光によって建設されたといわれる歴史深い小田子不動堂。ここは、時期は未明ですが、八幡宮として祀られてきています。...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 樹齢300年のイチョウの木がある寺院です。

    青森県三戸郡田子町関

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県三戸郡田子町にあって、樹齢300年のイチョウの木がある寺院です。アクセスとしては、三戸駅から車で行くのが便利です。 釈迦如来が祀ってあり、山門には...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 太宰治ゆかりの歴史ある奥津軽の寺院

    青森県五所川原市金木町朝日山433

    未評価
    口コミ募集中!
    1596年に創建された寺院で、奥津軽では最大規模を誇ります。青森産の銘木として知られるヒバで造られた本堂が特徴です。入母屋造の山門は1803年に武田家によ...
    • 神社・寺院
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集