子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

shoyuさんの体験記

shoyuさん

レベルフォローフォロワー参考になった
15009
おでかけ日記
2015年3月22日(日)
表示回数:398
shoyuさん

仕事のお守り、合格祈願の生身天満宮

旦那が小さいころからよくお参りしていたといくう生身天満宮。そんなに有名ではありませんが、子どもと行ってもなかなか有意義に過ごせると思います。今回は時期もよくてきれいに梅が何本も咲いていました。春の訪れを感じることができました。梅を観賞するツアーということで、団体客も大型バスで観光に来ておりました。「こんな小さい天満宮になんでや?」とこの生身天満宮になじみのある旦那はおどろいておりました。でも私ははじめてでしたが、おすすめできる観光地やと思いました。よかったです。

体験テーマおでかけ日記
おでかけ体験日2015年3月22日(日)
エリア京都府>湯の花・丹波・美山・亀岡
目的・滞在時間日帰り・遠出

本殿の周り

生身天満宮の本殿の周りを3回まわりながらお参りするんですって。ということで、うちの子は喜んで、走っていました。3回まわる理由を忘れてしまいました。そこが大事なのに。すみません。お仕事や合格祈願の神様ということなので、また子どもが大きくなったら来たいと思います。

使いの牛

菅原道真公の使いの牛です。古くから自分の病気や傷のある箇所をさすると治ると言い伝えられていたそうです。また牛の頭と自分の頭を交互にさするとかしこくなるとも言われているそうです。うちの子は目を触っていました。よく汚ない手で目をこすって腫らしているので、偶然といえど、正解というか、間違っていないところを触ってました。

お参り

ちゃんとお参りをしてまいりました。大きなすずを鳴らしたいのですが、うちの子はなかなかうまく鳴らせませんでした。リボンを上手に振ることができないんですよね、リボンは長いし、すずの位置は高いし。もう少し背が伸びたらできるようになるかな?

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック