子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

aoihinataさんの体験記

aoihinataさん

たくみ(中学生以上)

レベルフォローフォロワー参考になった
4104469
体験まとめ
表示回数:1,770
aoihinataさん

東京都内のイルミネーション おすすめベスト3

子供と一緒に、イルミネーションを堪能してきました。
光のアーチの中を駆け抜けたり、感受性豊かになってくれればいいなぁ、
という想いから出かけたのですが、子供は思いのほか夢中になっていましたね。

夜の景色を眺めたり、冬の澄んだ空気に触れたり、冬は寒くて家に閉じこもりがちですが、
イルミネーションは、外に出て自然に触れるいいきっかけになるかと思います。

いろいろなイルミネーションに触れ、幻想的な世界を堪能しました。
いろいろな輝きを放っていた光は、奥が深いなと思いました。
感動すること間違いなしだと思います。

東京タワー クリスマスイルミネーション

東京タワーのクリスマスイルミネーションに出かけてきました。

観光バススが何台も乗り入れていて、東京タワーはかなりの人で賑わっていましたね。

東京タワーとクリスマスイルミネーションとのコラボ゙が
とっても幻想的でした。

子供は、すっかり虜になっていて、
光のワンダーランド゙に舞い上がっていましたね。

東京タワーのイルミネーションは、地上と展望台の2か所で展開されていて。
地上には巨大なクリスマスツリーが飾られています。

大きなクリスマスツリーの背後に映る東京タワーがすごく素敵で、
ぜひコラボで見てほしいと思いました。

展望台チケットの購入列も賑わっていたので、親は二手に分かれました。
地上で子供がイルミネーションを楽しんでいる間に、
展望台チケットを購入してきました。

人垣をすり抜けて、光のアーチの中をちょこまか動きまわるほど
落ち着きがなかったほど、十分楽しんでくれたようです。

数字が書かれた列車のイルミネーションがあり、
やはり子供に一番人気でしたね。

その場所が一番のお気に入りスポットでした。

足立区 元渕江公園 『光の祭典』

毎年、11月下旬からクリスマス期間まで開催している
『元渕江公園 光の祭典』は、本当にきれいです。

約70万球のイルミネーションが竹の塚を彩る「足立の冬の風物詩」で、
メイン会場は元渕江公園内です。
光のアーチがあり、くぐり抜けて行くだけで楽しい気分になります。

また、メインツリーのほかにも、様々なイルミネーションが光輝やいていて、見る人の心を奪っていました。見ているだけで心洗われるようでしたね。

竹の塚駅から元渕江公園まで続いている光のけやき道も圧巻なので、
竹の塚駅から歩いて元渕江公園までいくことをおすすめします。

でも、車で利用をしても、近くにコインパーキングがあるので、安心できます。

子供は、光の祭典を見るなり大はしゃぎ。私のテンションも上がりました。

想像をはるかに超えたスケールで驚きましたね。

地面に映る光の輪は、子供たちが入ったり出たり楽しんでいました。
光の輪もかなりご満悦だったのですが、
やはり、1番のお気に入りは汽車のイルミネーションでしたね。

この上に昇れるのですが、
やはり人気で、並ぶ列ができていましたね。

汽車から降り、またのぼろうとして、
2回もイルミネーション列に並び、堪能してきました。

そのほか、ハートやピアノのイルミネーションや、
時間で吹き出るしゃぼん玉のシャワーもあり、見応えありましたね。

子供も、目をキラキラ輝かせていました。

寒いのは苦手ですが、こういうイベントは大好きです。

泉ガーデン イルミネーション 『駅直結』

東京メトロ南北線「六本木1丁目」駅直結なので、とても便利です。
泉通り沿いにもきらきら光るイルミネーションが輝いていたので、
とてもきれいで引き寄せられるように店内に入ってみました。

すると、店内にもイルミネーションやクリスマスツリーが飾られていて、
輝きを放つイルミネーションがとてもきれいで、魅了されてきました。

11月22日に訪れたのですが、
クリスマスツリーにイルミネーションが飾られていて、幻想的で素敵でしたね。

泉ガーデンの中には、手軽に利用できるカフェや、本格的に食事ができるレストランなどがあり、充実しています。

特に、セルフリッジカフェのカレーがおすすめです。
ランチタイムに訪れたのですが、カレーが品切れになっていたほど、
人気の高さが窺えますね。

店内は広々としているので、のんびり寛げると思います。

おでかけの参考になったらクリックしてね!