子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

お出かけ大好きゆゆママさんの体験記

お出かけ大好きゆゆママさん

レベルフォローフォロワー参考になった
1800155
おでかけ日記
2013年9月15日(日)
表示回数:3,109
お出かけ大好きゆゆママさん

葡萄が大好きな息子に、葡萄食べ放題の朝ごはん!

葡萄が大好きな息子!
喜ばせてあげたいな、思い切り一度食べさせてあげたいなと秋になるのを待って行ってみました。
せっかくなのでサプライズ!!
『今日の朝ごはんは葡萄だよ』
10時オープンなので、少し遅めの朝ごはんとして朝から行ってきました。

体験テーマおでかけ日記
おでかけ体験日2013年9月15日(日)
行ったスポット小山観光葡萄園
エリア京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
対象年齢3~6歳児向け小学生低学年向け小学校高学年向け
目的・滞在時間日帰り・遠出

びっくり!大きな葡萄!

一房がびっくりするくらい大きな葡萄に大喜び!
料金は、大人1000円、3歳以上の子ども800円 でした。
実はこの日、2日前に3歳になったばかりの息子。
『葡萄のお店、3歳は入れないから2歳ですって言ってな』って言ったら 『僕、3歳!もうお兄ちゃんなったし!』って…。
親が子どもに嘘つかせたらダメだなって反省しつつ、3歳料金をお支払い。
『ほらママ、3歳も入れたやろ』って満面の笑顔でした。
そのとおりです。
ごめんなさい…。笑

秋の果物狩りに絶対持って行くべき必須な持ち物!

木の下はびっくりするほど涼しいー!
気温の低い日なら、上着が必要になる日があるかもしれません。
この時期の果物狩りは、場所や気温によっては木の下になるので気温が下がることもあり注意です。
こちらの果実園では蚊取り線香とハサミ、ゴザは貸してくれました。
貸し出しがない場合は、ゴザ、ハサミは絶対必要です。
この時期に忘れがちな蚊取り対策!
まだまだ蚊が多く、特に木の中なので多かったです。
場所によっては、9.10月はまだまだ多いので蚊取り線香や虫除けなどは、持って行った方がいいです。
以前、果物が冷えてないとあまり量が食べられない、と友達に話した時に『コンビニで氷を買って、それを上だけ破って溶けかけた氷と水で洗いながら食べるといい』と教えてもらった事があり、それ以来200円弱のコンビニの氷を絶対持っていってます!
冷えた果物が食べれる!ビニールハウスで少し暖かい春のイチゴ狩りでもとても便利!
オススメです。
もちろん、まだまだ暑い日もあるので、水筒も忘れずに♪

マスカット風味のベリーAを堪能!

1人一房が限界でした。
なかなか量は食べられないけど、自分で切る新鮮な果物を外で食べる事や、自然の中のゆったりとした雰囲気は、子どもにとって楽しくいい経験でした。
無農薬なので、洗わないで食べれるとの事でした。
小山観光葡萄園は1975年のオープン以来、有機農法で栽培される大粒のぶどうベリーAが好評です。
ベリーAは9月が旬で、ほのかなマスカット味が人気とのことで、とても美味しかったです。
同市には梨狩りもあり、観光果実園が多く遠方からも観光客が多いようです。
次は梨狩りにも行ってみたいなと思います。

朝イチが狙い目!

朝から行ったのが良かったのか、涼しくて過ごしやすくとても、空いていました。
抱っこして葡萄を切らせたり楽しかったです。
のんびり木陰で休憩し、ゆったりとした時間を過ごせました。
子どもと今しか出来ない事を、これからもたくさん一緒に経験し、楽しい時間を共有したいです。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック