子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

miki_dasuさんの体験記

miki_dasuさん

ani_dasu(中学生以上)

cyuu_dasu(中学生以上)

chibi_dasu(12歳)

三人の男の子のママです。日々、元気な子供たちに翻弄されつつ、頑張っています。

レベルフォローフォロワー参考になった
2502122
おすすめコース
表示回数:5,318
miki_dasuさん

どこから遊ぶか迷っちゃう小田原わんぱくランドとかまぼこの里

もうすぐ終わる夏休み。学校が始まる前に少し遠出をしようと、次男と三男を連れて車で小田原まで行きました。
広い敷地内に幾つもある大型遊具でたくさん遊んだあとは、小田原名物のかまぼこを買いにいきました。
日帰りで、小旅行気分を味わいました。

わんぱくランド 冒険の丘

第一駐車場に車を停めて、いざ園内へ。
広い、広い園内で、どこで遊ぼうかとアスレチック広場やふれあい広場を巡りました。
途中、ミニSLや園内を巡る電車の形のバスが通って、キラキラした目で乗り物を目で追う子供たち。
そうして辿りついた冒険の丘。
大きな遊具を前に、嬉しそうに駆け出す子供たち。ロープの筒の中を登ったり、長いローラー滑り台を滑ったり。
日差しが強い日ではなかったのですが、陽向で立っているとじんわりと暑くなってきたので、私は遊具の下の日陰にレジャーシートを敷いて避難。
子供たちは駆け回って遊びました。

わんぱくランド 小田原城アドベンチャー

冒険の丘から小田原城アドベンチャーに移動しようと子供たちに声をかけると、冒険の丘以上に大きな遊具があることを知らない三男が、まだここで遊ぶと愚図りました。
くずぐずな三男の手を引いて、大きな吊り橋を渡って向かった小田原城アドベンチャー。
着いた途端に私の手を振り払って駆け出す三男。
次男も遊具に向かって駆け出して、あっという間に遠くに消えていき、私の方がびっくり。
ここは忍者修行気分を味わいながら遊べる超大型遊具。
持っていった水筒のお茶があっという間になくなるほど汗だくで遊び、慌てて近くの自動販売機でスポーツドリンクを購入しました。
とにかく遊んで、遊んで、駐車場が閉まる5時にどうにか間に合う時間にここを後にしました。
もちろん帰るときには三男が愚図り、しっかりものの次男が抱っこして連れて帰ってくれました。

かまぼこの里

わんぱくランドを出て向かったかまぼこの里。
ここに来た目的は練り物大好きのパパへのお土産を買うこと。
かまぼこの里の一階にはかまぼこキッズというコーナーがあり、可愛いトミカの形のかまぼこや、リカちゃんかまぼこを売っています。
そしてサブマリンと書かれた潜水艦の中に座ると、不思議なキャラクターがかまぼこになる旅をする映像が流れていて、子供たちは真面目な顔で視ていました。
ここで買ったのは、パパが大好きな明太子マヨネーズ味のかまぼこ。
かまぼこ以外にも漬け物や干物も売っていました。
お土産屋以外にも、バイキング形式で食事が出来るレストランやかまぼこバー等、この施設をメインの目的で来ても十分楽しめる施設でした。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック