子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

matanmatanさんの体験記

matanmatanさん

さっくん(中学生以上)

りっくん(12歳)

みっちゃん(10歳)

レベルフォローフォロワー参考になった
2301102
体験まとめ
表示回数:2,360
matanmatanさん

夏場は涼しく過ごそう!島根県・広島県のおすすめの水族館

つい先日、2017.6.24にオープンしたばかりの広島市唯一の水族館、マリホ水族館に行ってきました。他にも島根県の2つの水族館(アクアスとゴビウス)に行ったまとめです。
年間パスポートについてや、営業時間なども載せていますので、参考にしてくださいね。

オープンしたばかりの「マリホ水族館」

今、広島市内で一番ホットな場所、マリホ水族館に行きました!朝は10:00からオープンしますが、オープンと同時にすでに60分の待ち時間。マリーナホップはアウトレットモールもあるので、買い物の合間に水族館に行くという、ふらっと感がとてもいいと感じました。オープンして間もないので、待ち時間は仕方ないのかな?と思いましたが、落ち着いたらまた行きたいです。大人900円、小中高500円、3歳以上300円ですが、なんと年間パスポートは大人1800円、小中高1000円、3歳以上は600円です!
年に2回以上行く方は年間パスポートがお得です!
館内は1フロアのみなので、ベビーカーでも上り下りがないので楽だと思いますが、混雑しているので、正直ゆっくり見ることはできませんでした。4月から10月は営業時間が20:00までなので、17:00からのナイトアクアリウムもおすすめだそうです。

島根県立宍道湖自然館「ゴビウス」

こちらは出雲市の宍道湖沿いにある、小さな小さな水族館です。こちらも1フロアなので、1時間あれば十分に館内を回ることができます。宍道湖に住んでいる魚を主に展示されているので、地域の勉強になります。
大人500円、小中高200円。年間パスポートは大人1400円、小中高500円(さらに、家族で同時購入すると2割引!→大人1120円、小中高400円!)。子どもの日は入館料が無料だそうです。開館時間は9:30〜17:00で、休館日は火曜日だそうです。

足元にも魚がいます(ゴビウス)

廊下の下を魚が泳いでいるので、このエリアに興味津々の息子です。
私たちが行ったときには、ゴビウスのゆるキャラのゴビちゃんが館内をウロウロしていたので、握手をしてもらったら、かわいいゴビちゃんの飴をもらえました。出会えたらラッキーです!
ゴビウスの外には広場もあるので、お弁当持参して外で食べている家族連れも多かったです。

島根県立しまね海洋館「アクアス」

島根県浜田市にある、島根県立しまね海洋館アクアスです。
こちらの入館料は、やや高めで大人1540円、小中高510円ですが、館内はとーっても広くて、たくさんの魚やペンギン、アザラシに出会うことができます。ちなみに、我が家は4時間滞在しましたが、それでも足りないくらいでした(2018年3月下旬まで、シロイルカのパフォーマンスプールが工事中のため、特別料金となっていて、大人1240円、小中高410円です)。
年間パスポートは大人4110円、小人1430円で、やや高めではありますが3回以上行く方は年間パスポートがおすすめです。営業時間は9:00〜17:00、夏季は18:00まで開館されているそうで、2歳まではベビーカーの無料レンタルができます。

とにかく魚の種類が多いです(アクアス)

ひとつの水槽に何分も見惚れる息子たち。とくにサメのエリアでは、かなりの時間水槽に釘付けでした。とっても大きなスナメリも見れたし、ペンギンの餌付けも飼育員さんによつて見ることができたし、大満足な水族館です!館内はお土産コーナーや、軽食もあるので、1日いても飽きないと思います。
時間によって、アシカのショーなども見れるので、着いたらまずは1日スケジュールの確認がおすすめです!

おでかけの参考になったらクリックしてね!