子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ぶーすかさんの体験記

ぶーすかさん

レベルフォローフォロワー参考になった
14436
体験まとめ
表示回数:2,148
ぶーすかさん

毎年開催‼神奈川県内で行われる、ご当地イベント3選‼

神奈川県周辺で毎年行われている、ご当地をテーマにしたイベント3選です。家族で遊んで食べて聴いて体験して♪かななか遠くて行かれない土地の物が集まっていて、イベントに行っただけで手ごろに旅行に行った気分になれます‼

「こでられね~秋田大集合!」@八景島シーパラダイス

毎年1月の最初の連休に開催されるイベントで、本場のなまはげ太鼓の演奏が聴けたり、大きな、かまくらの前で記念撮影ができたり、雪の滑り台が出来ていたり、秋田犬が大集合して触れ合うことが出来たりと、秋田が盛りだくさんなイベントです。「こでられね~」とは秋田の言葉で「これ以上ない、たまらない」という意味だそうです。なまはげが叩く太鼓は迫力満点で、小さな子供たちにはかなり怖いようでしたが、娘は一目でなまはげのファンになって、一緒に記念撮影をしてもらい、ご機嫌でした!他にも産地直送のりんごや名産品の販売や、横手やきそばや、納豆汁、しょっつる焼きそばや、和牛の串焼きなどのご当地グルメを味わうことができます。

「はいさいフェスタ」@CINECITTA´川崎

毎年だいたいゴールデンウィーク内に開催されるイベントで、チネチッタと呼ばれる映画館やお店、フットサル場などがあるおしゃれなスポットに、沢山の屋台が出て広い規模で開催されます。「はいさい」とは沖縄の方言で「こんにちわ」という意味だそうです。ご当地キャラが登場したり、子供も参加できるシーサーの色付け体験や三線教室、琉球紅型染め教室などのワークショップや、迫力満点の琉球太鼓のエイサーを見る事が出来ます。色々な種類の沖縄そばや、黒糖のわたあめ、マンゴーのカキ氷や沖縄の伝統的なおやつなど沢山の食べ物の屋台も出て、親子で一日楽しむ事が出来ます。

「あーすフェスタ」@あーすぷらざ

毎年五月の後半の土日に開催されるイベントで、あーすプラザという国際交流を目的とした施設内に世界各地の珍しいエスニック料理の屋台や民芸品の販売、フラダンスやベリーダンスなどのステージを見ることもできます。写真はソープカービングのワークショップを体験しているところ。他にも施設内では世界の絵本の読み聞かせや、世界のあそび、工作や音楽のワークショップなどが行われていて、手ごろに異文化に触れる事ができ、大人も子供も楽しめます‼

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック