子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

miyaさんの体験記

miyaさん

ちょっと運動苦手な低学年女子の母です。 よろしくお願いします。

レベルフォローフォロワー参考になった
250188
おでかけ日記
2015年12月20日(日)
表示回数:5,317
miyaさん

【神奈川】無料&全天候型の施設まとめ: 東芝未来科学館、はまぎん子ども宇宙館

川崎駅からラゾーナ川崎へ向かう通路の手前をちょいと曲がった所にある、知る人ぞ知る子ども向け施設、東芝未来科学館へ。なんだか近未来的な空間でした。
横浜にあるはまぎん子ども宇宙科学館とともに、無料&全天候型の便利な施設です。

キミセンサー

お金の要らないゲームセンターみたい。
遊ぶだけでなく、環境の勉強もできちゃいます。
ラゾーナ川崎が混み合う週末でも、こちらは大概空いています。
ママがお買い物している間に、パパと来ても良いと思うの(無料だし!)。

東芝未来科学館では定期的に子ども向けイベントが行われていて、今回行ったイベントでは制作や体験ができました。
イベントはホームページから予約ができます。

さてこちらのブースは、木の板の組み合わせで、上からボールを転がすとメロディになるというもの。
楽譜片手に一生懸命木を並べる子どもの横で、他の子どもがガツガツ壊していくというカオス(笑)。
とはいここのイベントは、適度な人出、というのが売りかと思います。

はまぎん子ども宇宙科学館

光洋台近くにあるのが、はまぎん子ども宇宙科学館。
3歳児がドハマリしたのは、雷発生装置。 棒と棒の間を一瞬だけ稲光が走るのですが、 ぼんやりしてと見逃してしまうので(笑)
「もういっかいかみなりさま行くー!」
と騒いでおりました。
プラネタリウムもあり、親もそこそこ楽しめる無料施設だと思います。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック