子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

miyaさんの体験記

miyaさん

ちょっと運動苦手な低学年女子の母です。 よろしくお願いします。

レベルフォローフォロワー参考になった
250188
体験まとめ
表示回数:1,684
miyaさん

【神奈川】動物好きな子どものための施設まとめ

神奈川の動物好きな子供のための施設を2つご紹介。ズーラシアとこどもの国です。ズーラシアは動物園だけど、アスレチックもあって楽しめます。逆にこどもの国は、プールやアスレチックの他に牧場や小さな動物園があるんです。どちらも公共交通機関を利用して行きました。

ズーラシアでなぜかアスレチック

ズーラシアは入り口が二か所あって、混雑する週末などは午前中に北門から入ると空いているのでおすすめ。バスも週末は北門まで行ってくれます。北門から「アフリカのサバンナ」を一通り見たら、「サバンナの遊び場」というかなり立派なアスレチックで楽しく遊びました。

乗ったり触ったりできるよ

ズーラシアでは、馬やラクダに乗ったり、動物を触ったりすることができました。毎回写真を撮られて売りつけられるけど、ちゃんと親のカメラにもポーズをとってくれるので、カメラを持参しておけば大丈夫。馬にエサをやることもできました。帰りは正面口から出ると、お土産も見られていいですよ。

子どもの国の牧場で牛にエサやり

こどもの国には牧場があって、乳しぼりやエサやり体験ができます。正面入り口からは少し距離があるので、車の場合は「牧場口駐車場(臨時)」が開いている時はそちらに停めるとすぐ牧場に行けます。春や秋の天気の良い週末は、駐車場がいっぱいになって遠い場所になってしまうので、早めに出るのがおすすめです。こどもの国線を利用するのもよいと思います。

牧場の広い原っぱでピョンピョン

牧場の隣には広い原っぱがあって、シートやテントを広げてのんびりすることができます。日影が少ないのでテントを張れるといいかも。子どもたちはピョンピョンに夢中でした。小さい子用と大きい子用が分かれているので、安心して見ていられます。近くでお弁当やアイスクリームの販売があります。広大な敷地には、プール(冬はスケート場)や小川での水遊び、アスレチックなどたくさん遊ぶ場所がありますが、動物好きな子どもを擁する我が家は牧場と動物園だけ行って帰っちゃう事もあります。

おでかけの参考になったらクリックしてね!