子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

yuckey.さんの体験記

yuckey.さん

ユータ(中学生以上)

ケータ(10歳)

レベルフォローフォロワー参考になった
3214127
おすすめコース
表示回数:1,684
yuckey.さん

藤子・F・不二雄ミュージアムで遊ぼう

みんな大好き♪ドラえもんにたくさん会える藤子・F・不二雄ミュージアム、駅もバスもキャラクターいっぱいの楽しめるスポットです。

いつもアニメや漫画で見ているドカンで遊べる!

小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩約16分の場所にある、藤子・F・不二雄ミュージアムです。
入ってすぐの場所には藤子・F・不二雄作品のキャラクターがたくさん壁に描かれています♪
その先で持って来たベビーカーを置き、小さい子は抱っこして館内へ。
貴重な原画などが展示されている展示室を通って2階へ。
途中にはキレイなジャイアンをきこりの泉から出せる体験コーナーがあります♪
2階の奥には未就学児が遊べるキッズスペースや小学生以上にお勧めのまんがコーナー、人気のガチャガチャ、オリジナルショートムービーを楽しめるFシアターがあります。
時間で入れ替え制ですが、入館後は閉館時間までいられるので、1日楽しめます。

漫画のメニューが食べられる!

ミュージアム3階のミュージアムカフェです。
作品にちなんだオリジナルメニューが楽しめるカフェです。
カフェラテにはキャラクターの絵が描かれますし、ドラえもんの漫画の中に出てくるアンキパンも忠実に再現されていて、嬉しいです♪

ミュージアムまでの道のりも楽しい

藤子・F・不二雄ミュージアムまでの往復は、歩きでもバスでも行けますが、行きは歩いて帰りはバスに乗りました。
道中川沿いの柵にドラえもんが隠れていたり、他にもキャラクターの銅像があったりして、約16分の道のりは、子どもでも楽しみながら歩けたので、あっという間でした♪
帰りのバスは登戸駅まで出ていて、キャラクターのラッピング車に乗れました。
数種類あるみたいです。
車内にもキャラクターがいて、押しボタンもパーマンになっていて遊び心満載でした。
駅の中にはドラえもんの“もしもボックス”が置かれていて、楽しく遊んでいました。

行ったスポット:登戸駅

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック